ブログで一生懸命 料理している内容を


がっつり見せてくれるづづづ様


(ブログ→すぶた星人のブログ活動


いつも楽しすぎるそのブログにて 20年ぶりのカレーづくり 左クリック


を見ていたら、

自分もムショーーに食べたくなってw

 (注:作りたくなって、ではないww)


今週末つくっちまおーかな?と書いたら

ぜひブログで公開してん♪(クネクネ (←これはウソ))

とリクエストいただいちゃいますた。(* ̄Oノ ̄*)


そんなわけで、

ちょっとだけ変わってる?私のオリジナルカレーを

ご紹介しちゃいますー。


唯一、ひとさまに食べてもらえる一品だったり。。えっ


づづ様風に流れを画像にて~



みっくきてぃアレンジカレー♪(簡単すぎよw)

みっくきてぃのブログ
切るものはこれだけ。。チョキウィンナーは絶対シャウエッセン音譜

みっくきてぃのブログ
油少々いれて、たまねぎドーン。

焦がさないよう炒めまーす。



みっくきてぃのブログ
ウインナー ドーンw



みっくきてぃのブログ

すぐににんじん入れて、油がからまって

どの子もつやつやテカテカになったら、、


お水ドーーンw


みっくきてぃのブログ


煮立ってアクとったら、

固形コンソメ1個を半分割って、ぼちょんと投入。

つづいて

ブーケガルニ(=ローリエ)ちゃん1枚or2枚

(今回は小さめだったので2枚)入れる。


この1枚がっっカレーを普通の家庭味から

ちょっと違ったものにしてくれる素敵な一枚ラブラブだったりする。。

と、思い込んでいるwww)


これは最後まで出しちゃいけませんことよ!葉。

盛り付け時に入っちゃったらとってねww


カレー登場。
みっくきてぃのブログ


私が好きなのがこれ。

けっこう辛口。。(わたしにとって。)


ここはちょっとめんどうだけど、

大きめスープ用カップ(取っ手あり)にカレーを入れて(↑写真)

そこに鍋の煮汁をそそぎ、カップ内でまぜまぜして

とかしますー。溶けた部分のカレーを鍋にもどして

またあつあつ煮汁を加え、溶かして・・を繰り返して

全部確実にとかしますー。

他全部簡単なので、ここは丁寧に。


これは、溶かしきれてないカレーの塊に何度か当たったことのある

苦い、衝撃過去からあみだした戦法。。

題して、

塊なんて怖くない」 (ショボ題w))



カレーを入れたら、隠し味を少々。

私は、

しょうゆ、ウスターソース、ケチャップ

を少しずつ。



そしてそしてビックリマーク


最初で最後の秘密兵器、

ドラえもんしゃきっとっこぉーーんん~~~ドラの手


みっくきてぃのブログ

これ入れまーすっっ。べーっだ!


コーン缶詰はどこのメーカーのでもOKw こだわり梨梨

大きさが2種あって、いつも小さいやつを買います。

(コーンは間違ってもクリーム状のを買わないよう注意汗

つぶの絵にだまされた過去ありショック!



みっくきてぃのブログ


コーン1缶どどーん。

(缶詰の液は塩水だそうで入れても問題ナシ。

なのでざっくり切ります。)


ちなみ、使っているレードル(なみだ型おたま)は

左利き用!ですっっ 合格アップ



でっきあがりぃ~~ナイフとフォーク
みっくきてぃのブログ
・左にある半分切れてるサラダは旦那作成♪

・野菜スティックのディップはマヨネーズ+少々のお味噌

・奥と手前の黄色っぽいのは、デザートのフルーチェ りんご味ww



みっくきてぃのブログ

日頃、野菜不足な夫婦なので、

週末はサラダもりもり食べるのでしたっ。



黄色い鳥ひよこひよこ

あ、気付いちゃった?

じゃがいもじゃがいも 入ってないってこと。


そそ、うちは入れないの。チョキ

だって私、カレーのじゃがいもが嫌いなんだもーんw

外食して入ってたら残さず食べるけど。

ポテトサラダとかは大好物♪



手料理は自分でアレンジできるのが

作る醍醐味なんかなー。カップ(コーヒー)



そのアレンジが、ねぇ・・・・ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ



ペタしてね