可能なら、何時代に行ってみたい? ブログネタ:可能なら、何時代に行ってみたい? 参加中

もうね、迷わずですよ!

江戸時代ですッ。

だって、当時の『世界三大都市』だったんですよ!人口もすごいことながら、下水道も整備され、町のあちこちに花が飾られていたんだそうです!生活用品は全てリサイクルでまかなわれ、ようやく捨てる段階で燃やしたその灰さえも利用していた江戸庶民。かっこいい~。
江戸の名物、火事になって一番最初に駆け付ける役の火消し人は、町内会一の男前がなったんだそう。(笑)
町ごとに消防団があって、どこが一番早く駆け付けるかを競ってたから、町人たちは、自分達自慢の男前を死なさないように必死で消火活動。
男前見たさに野次馬もワンサかでそれはもう盛り上がったそう。

そうなの。その野次馬になって男前に、きゃ~きゃ~してみたいかと。

長屋暮らしもたのしそうだし(笑)

江戸の豆腐料理(最近本が出ているそうです。たしか『豆腐百珍』だったかな)も食べてみたいし~。なんだかワクワクできそうじゃないですか!

ふぅ~熱く語ってしまった(笑)

江戸時代の本を読めばよむほどはまるのでしたっ。あぁ行ってみたひ~。