今日から正月休みです。一搬的には今日、明日から休みの会社
が多いのでしょうか?皆さんの会社はいかがでしょうか?
さて、何故いきなり「少年ジャンプ」なのでしょうか?
だいたい予測はついたと思いますが、昭和50年6月2日発行のものですが、
「桜田淳子物語」という読み切り漫画が掲載されております。
内容は華々しくデビューした後、やや低迷ぎみでしたが、努力のかいあり
「はじめての出来事」が大ヒットして、新曲「ひとり歩き」を発売して、急上昇・・・
というような内容です。
淳子さんの漫画といえば「がんばりやの天使」が有名ですが、このような読み切り
漫画も当時はよく見かけました。
当時(今もでしょうが)「少年ジャンプ」は大人気でした。私は小学3、4年ぐらいから
そろばんを習い、そこの待合室にジャンプがあり、そこから漫画にハマりどんどん
成績が落ちそのまま現在に至った苦い経験があります。
このジャンプは私がハマり始めたぐらいのものでしょうか?この中で読んでいたのは「プレイボール」と
「包丁人味平」「ど根性ガエル」「トイレット博士」「サーキトの狼」等で単行本もたくさん持っていました。
自分の記憶で鮮明に残っているのは、そろばんの待合室で、いつものようにジャンプを読んでいると
他の部屋から「淳子さんの17歳の誕生パーティー」の芸能ニュースの音声が聞こえてきました。
私は気になりながらも、漫画を読んでいました。
丁度ここらあたりから、興味の対象が淳子さんから、漫画に移りかわっていったように記憶しています。