
買い物の際、いつも寄る農産物直売所に栗が出始めました。
栗好きな私にとって、うれしい季節の始まりです。
初物の栗、さて何を作ろうかな?

そのまま茹で栗で味わうか?栗きんとんも捨てがたいし・・と迷った
挙句、以前から気になっていた栗のスープを作ることにしました。

栗のゆで汁を使って作るこのスープを美味しくするコツは、ミキサー
で攪拌する際、つぶつぶ感を残すことです。

そしてトッピングに焼き栗を載せれば美味しさ倍増。
温かくても、冷たくても美味しいこのスープ、材料を見てわかるように
食事用というよりもデザート感覚で召し上がってください。
一口飲むと、秋の味が口いっぱいに広がりますよ。

我が家にある山栗が実るのはもう少し先のこと。
山栗のイガが落ち始めると、毎朝の日課は長靴を履いての栗拾い。
大学生になった子どもたちが小学生の頃は、学校に行く前にいつ
も栗拾いを手伝ってくれたのです。
その頃は大きなボウルに何杯もあった栗があっという間になく
なってしまったのに、今は夫婦二人が食べるだけですからほんの
少しでいいはず。
それなのに芝生の上に栗のイガが落ちていると、ついつい拾ってし
まいます。
まるでクマかリスみたいですね。
「栗のスープ」
材料
・生栗 150g
・水 130ml
・牛乳 180ml
・グラニュー糖 30g
・生クリーム 30ml
・焼き栗 適量
作り方
1 栗は皮を剥き、約1cm角の乱切りにする
2 鍋に1と水130mlをいれ、ふたをして中火で約10分茹でる。
竹クシを刺して、少し固いくらいがめやす
3 2に牛乳とグラニュー糖をいれ、ひと煮立ちしたら火をとめる
4 温かいうちに3をミキサーにかける。すこしつぶつぶ感を残す
5 器に盛って生クリームをかけて、焼き栗をのせる