
ベジタブルガーデンの野菜たち、着々と大きくなっ
ています。
畑の野菜の中で、これでもかというほど場所をとって
いるのはズッキーニ。
1株で株張りが1mにもなるのですよ。
ズッキーニ、毎年一株だけでも、食べきれないほど
収穫でき、そのうえ場所とりなのに、今年は二株植
えてしまいました。
なぜかというと・・、ズッキーニの花のフリットを
食べたかったら。
この夏、一株は実の収穫用、もう一株は花の収
穫用にする予定。これで思う存分食べれそう。
今日は、さっくり軽やかなイタリア風揚げ物を作って
みました。

卵白をしっかり泡立てた衣をつけて揚げたのは、もち
ろんズッキーニの花。そして青ジソ、ミニトマト、そ
してミョウガ。
ズッキーニの花と青じそにはモッツァレッタチーズを
半分に切ったミョウガにはウニを挟んであります。
一口ほおばると、口の中が、香味野菜の香りで満たさ
れます。
ミニトマトのフリット、以外かもしれませんが、揚げ
ることによってトマトの甘みが一層増すのです。

ズーキーニを使った料理。もう1品は「焼き野菜とソー
セージのサルサソースかけ」
この二品、冷酒、ワイン、どちらにも合いますよ。
「フリット衣」
卵白二個分、小麦粉50g、牛乳50ml
塩、コショウ 少々
ボウルに卵白をよく泡立て、小麦粉、牛乳
塩、コショウを順に加えて、さっと混ぜる。
「焼き野菜のソーセージのサルサソースかけ」
材料 ズッキーニ 1本
エリンギ 2本
ソーセージ 3本
サヤインゲン 少々
ニンニク 1片
サスサソース
トマト 1個
ピーマン 1個
黄パプリカ 1/2個
玉ねぎ 1/4個
オリーブ油 1/4カップ
レモン汁 大匙3
砂糖 大匙1
粒マスタード 大匙1
塩 少々
つくり方
1 ズッキーニ、エリンギを同じ大きさに切る
ソーセージは半分に切る
2 フライパンオリーブオイルとニンニクを弱火にかけ、
香りが立ったらズッキーニとエリンギ、ソーセージ
サヤインゲンを両面焼き色がつくまで焼く
3 塩コショウをして全体に火がとおったら、熱いうち
にサルサソースをかける
サルサソースのつくり方
1 トマト、ピーマン、黄パプリカは5ミリ角ぐらいに
切り、玉ねぎはみじん切りにする
2 1を全ての調味料と一緒に密封できる容器に入れ、上
下に振り、とろっとするまでよく混ぜる

野菜のでてくる絵本といえば「やさいぎらいのガジガジくん 」
庭のレモンの葉を食べつくしてポットくんの頭上に落ちてきた
あおむしのガジガジくん。
おなかがすいていると、かんちがいした庭のなかまたちは、次々
と食べものをはこんできますが、ガジガジくんはしらんぷり。
みんなはこまってしまいました。
さて、ガジガジくんは…
幼児から大人まで楽しめるかわいい絵本です。