おはようございます、ちょろママです!


わが家の音響は、Amazon Echo2台で

リビングダイニング全体をカバーしてる

んです。2台リンクさせてね。

(その名もアレクサとエコー、そのまま)


なのに、昨日の朝からPC横にある

アレクサから音がでなくなって

(たまに出るのがまたウザい感じ…)

私の1人自宅窓明けカラオケ(迷惑)が

気持ち良く出来ない


Amazon Echoの設定アプリは旦那のスマホ

に入ってるから設定もいじれないし、

再起動しても直らないしお手上げw


昼過ぎて自分がPC前から移動したら、

音が出るようになったんだけど、

(私、Wi-Fiの遮蔽効果ある?てなった)

その後はアレクサと、エコーがずれてて

ずっとかえるの合唱状態www

脳腫瘍じゃなくても混乱するわwww


一応、切って再生×2で2時半には

もとに戻ったけど、本当困る~泣き笑い


黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま


皆様も自治体で子育てサポート制度って

あると思うのですが、

今までそういうの、全くタッチして

来なかったんだけど、本当幸せなこと

だったんだなぁと思います(笑)


夫婦が揃ってて、親が協力してくれて、

外から手を借りずとも回せてたのだから。


いざ、やってみようと思ったら、

愚痴しか出てこないような

仕組みでしてwww

ありがたいんだけどね(笑)


こっからはもう全部愚痴なんだけど、


使うまでのステップが

とにかく多すぎる


多くの母達の心を折るステップ数w


まず、説明会に参加するんだけど、

説明会の予約をするじゃん。


1ヶ月後とかなのよ。


忘れるわwww

かくいう私もスタバのダブルポイントが

なければ手帳を開かなかったし

すっかり忘れ去っていた自信があるw

4/17の説明会に忘れずに行けたのは

もはや奇跡w

ついでに今日もダブルポイントだから

ストロベリーのみに行こう←奇遇だしw


忘れ去ってたお母さんも実際にいたww


しかもその説明会の予約をとるための、

困ってるから登録したいといってる電話で、

サポートされる側、する側の両方会員

になりませんか?!と要求されるww


テンプレなんだろうけど、無理だわw

危うく無理すぎて電話切るとこだったわw

え、無理にきまってんしょ?てなったわw


いざ説明に行ったら、サイトに登録しろと

言われるんだけど、そのサイトがまた

わかりにくいww

たぶん、毎年少しずつ改善する

誰かの人事目標がたてられてるんだろう。

説明の電話の段階でサイト登録を

お願いしておいてほしかったし、

説明会なのにスマホと闘う時間になってて

肝心なことはほんの数分…。


登録後は、承認しないと先に行けない

と言われ、そのまま帰宅。

いや、すぐ承認してよwww


その後も予想通り承認トラブルで

3回ほど電話でやり取りして、ため息w


いざ、登録ができたらマッチングアプリ

形式?でサポートしてくれる相手を

探してもらうんだけど、

サポートしてくれる人の人数にたいして

サポートされたい人の人数が1:100とかの

激戦区状態ww(桁が1個違うかもw)

無料で利用できますチケットを配って

利用を推進してるせいってのもあるけど

全然サポート制度が整ってないww


こっちで、サポーターを探すことは

個人情報の観点からできないので、

どんな人が来るかは事務局だより。

多分、対応してくれる人によって

全然違うんだろうなと思う。運要素w


なんとか、サポーターが見つかっても

事務局+サポーター+利用者+子供で

面談(顔合わせ)をして、初回の利用日を

決定しないと話が進まない。


よく私、心折れなかったと思うwww


私はすぐ対応してもらった方だと思うけど

それでも初回のお約束は5/19。

ぶっちゃけ、その日にサポートは

全く要らないんだけど、

一度やっておかないと、事務局を通さずに

サポーターに依頼することができないww


終始言われるのは、

『サポーターの方もいくつもご家庭を

    掛け持ちされてるので、節度をもって…』


んなこと、何度も言われたら申し訳なくて

使いづらいわwww


お金さえあればシッターさんとかの方が

幅広くサポートしてもらえるし、

事務局を通さないでいい分、手が減って

楽なんだな、お金さえあれば、と思った。


折角補助も出してもらえるいい制度

なんだから、もっと使いやすかったら

本当に助かるんだろうなと思う。


シングルマザーに対する補助もあるけど

所得制限が厳しくて、私がフルで働けば

うちはダメだと思われるし。

働けば働く分、手が欲しいのに

働いた分のお金を使わないといけない。

本当、悩ましいよね~。


ただ、このようなサポート制度、

福利厚生で割引がきく場合があるらしく。

ご自身の会社の福利厚生を調べた方が

いいですよ、と言われた。


全般に思うことは、

もうヤバイ!無理!と思う前に、

こういう制度は確認して使えるように

しておかないといけないってこと。


やっぱり、準備って必要なんですね。


がんばろう。やることいっぱいだ!


自分を甘やかしながらがんばるんだ!
これ、私のいつかの朝御飯(笑)
ちょっと高かったから身体にいいものしか
入ってないと思う←どんな理論


次回予告(5/11 7:00更新)

便秘以外は絶好調(どんなタイトル)


今日もいい日になりますように!