おはようございます、ちょろママです。


昨日は娘の習い事の最終日。

(地域でやってる1回550円という低価格で

    サーキット運動ができる神習い事)

先生から手作りのメダルをもらいました。

子供たちが一人一人もらいに前に出て
ニッコニコの笑顔で帰ってくる姿、
すごいよかった(語彙力なしw)

担当の先生の最後の挨拶で泣いたwww
子育てとは、私は孤独な闘いだと
    思っています。正解がわからない。
    誰も正解を教えてくれません。
    よかれと思って決めたことでも、
    結果として正解ではないように思う、
    そんなこともたくさんあるでしょう。
    ここにいる皆さんは、悩んで、
    答えのない日々と闘っている同志。
    それぞれの春を迎えると思いますが、
    頑張ってる自分を褒めてください。

なんか、病気なんかにも重なるな、と。
夏の暑い時に始めて、通うのしんどくて
それでも、娘の楽しそうな姿を見て
毎週頑張って通ってた習い事。
4月から保育園に行くから継続はしない
けど、やってよかったな。

心に刻もう。

そうだよ、私、頑張ってる

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

元々、手術前日に説明が予定されてたけど
前日に聞くの普通に嫌
だったので早く入院しちゃったし
同意書とかも書かないといけないので
説明を前倒しにしてもらいました。
(そしたら旅行から帰ってすぐに聞く羽目にw)

改めて文字にしてみると開頭脳腫瘍
摘出術って、パワーワードだなと思うw
脳の人体模型(名前はトム)を利用し、
関係部署の役割を簡単に説明していく
主治医。もうさ、脳って一言で言うと
全部大事じゃん?1回2/27に簡単に
聞いてるけど起こりうる障害の話を
改めて説明してもらって
よく逃げ出さなかったな
夫を褒めてやりたい。
いやまぁ手術しなかったら昏睡ですて
書かれてたけどさww(逃げ道なしw)

私なんてもうソワソワしちゃって
この人形、トムって言うんですね
    ここに名前かいてある!
とか訳わかんねぇこと言ってたしwww
ちなみに、先生が
ほんとだ!名前知らなかった!
と爆笑してて場がなごみましたww

夫も私も主治医も笑ってて、
なんとかなるような気がした。
大丈夫、私たち笑えてる、的な。
一通り笑ったあと、
ものすごく丁寧に止血しますけど、
    出血とかで再手術になるひとが
    10人に1人くらいいます。
と怖いこと言ってきたから
まぁまぁの確率ですねww』と
つっこんでしまったww

最後、髪の剃り方について話を聞いて
結構剃らないといけないけど、
    頭頂部は残せます』って言われて
夫がすかさず『いや、残さず苅って
と頼んでました(笑)
薄毛部分残されても困るわよね←

そんなこんなで和やかに終わった
術前説明。葬式みたいな空気に
ならなくて本当によかったww
夫もやるしかないもんな、と
覚悟を決めた様子。
でも、同意書は明日以降にしてって
言われたからビビっておられたよね。

一通り話が終わってからも
泣いたりせずに紙を何度も見返してた。
夫は強いなと思う。

先生も他の患者さんの対応や、
手術の準備やら何やらあるなかで
二回も時間使って説明してくれた上に
笑いも提供してくれて
ありがたい限り。
前向きに受けた方が絶対成功率上がる
と勝手に思ってるw

子供を実母と実父フル稼働で預ける
手配もした。あとは、当日を迎えるだけ。

一月前には想像もしていなかった
未来だけど、行くしかないんだから。


次回予告(不定期更新)

カウントダウン

今日もいい1日になりますように!
私は雨が降りそうなので公園接待を
免れることができそうです(笑)ラッキー(笑)