今日は自己免疫性肝炎の外来の日でした。


前回が9月から2ヶ月空いた間に色々とあったので今後どうなるか不安でした。


診察の前に血液検査とエコー検査


エコー検査は初めて来た時(3月)にやって以来なので久しぶりです。


👨‍⚕体調はどうですか?


👩数値上がってますよね?


👨‍⚕なにかありした?


👩8月に健康診断してコレステロール値が上がってしまったのでコレステロールの薬を飲むようになったんです。それで先月コレステロールが下がってるか血液検査したら肝臓の数値が上がってしまって、コレステロールの薬を飲むのをやめて1週間ごとに血液検査してて下がってきてはいるんですけど…


👨‍⚕薬物性肝障害ですか?



それは私が聞きたいんですけど🤣

(心の叫び)


👩そうなるんでかね…


その後エコー検査の結果は


軽度の脂肪肝で硬さはなどは問題なしと爆笑爆笑爆笑


検査結果の紙をもらい次の予約も2ヶ月後でプレドニンも増えませんでした照れ


今回の血液検査結果は


AST   104
ALT    161
γ-GT  139


だいぶ良くなってました👍


今回の血液検査の結果は今までずっと悪かった


TP(総蛋白)  ALP が今まで低かったのが正常にまで回復してたチュー





エコー検査の結果の紙を頂いたので見たら…




脂肪肝(軽度)  肝嚢胞  胆嚢腺筋症疑いって書いてある


肝嚢胞  胆嚢腺筋症って何?びっくり


↓ググってみた🤭

肝嚢胞とは肝臓に液体の入った袋ができる病気で、多くは先天性の単純性嚢胞であり、人間ドックなどの腹部超音波検査によって無症状で発見されます。 超音波検査をうける約7%の方にみつかるありふれた病気です。


胆のう腺筋腫症は「アデノミオマトーシス」とも呼ばれ、胆のうの壁が厚くなる「良性」の病変です。 胆のう内に結石(胆石)ができたり、胆のう壁の内部に袋状の空洞(RAS)が増殖したりする特徴があります。 通常、発症しても自覚症状がなく、健康診断や人間ドックなどの超音波検査(エコー検査)で偶然発見されることの多い病気です。


問題ないみたいですねニヤリ



脂肪肝は知ってました😅


自己免疫性肝炎がわかる2年くらい前かな?


健康診断で肝臓の数値が通常より少し高めだった為エコー検査したことがあり言われてました😅


酒飲みなんで…酒を控えるようにと言われました🤣


酒の量の話はまたいつかします笑







2022年1月  丹沢山の霧氷


数値もだいぶ良くなってきたのでそろそろまた山に行ける😆


リハビリ登山はやっぱり丹沢あたりかな🤔


先週末はいろんなとこで霧氷が見れたみたいですね


私も今年見れるかなぁラブ





PORTALFIELD ONLINE STORE

 



【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 



 

 


 

 





カニパラダイス