​売れ行きについて



こんにちは、いとうさくらです!

今回は3939createギターストラップの売れ行きについて書いていこうと思います!



ギターストラップを事業にし始めて

まだ1ヶ月経っていない状態ですが、

数字を含めて発表します。




私の中で今月の予算は

50,000円を目標としていました。

というのも、開業前のオーダーが2件あったので

含めて換算しました。

低い金額設定に思う方もいると思いますが、

ショップが波に乗っていなければ

拡販の為のテコ入れをしていない状況なので

丁度いい予算設定だと思います。



そして、月次途中の現段階

PL(支払い&納品済み)として換算できる売上状況です。



【4/16〜5/8】

フルオーダー:2件

お任せオーダー:0件

既存ストラップ販売:4本


計38000円





4月16日に開業して現在は5月8日


まだ1ヶ月で〆るには見込みがありますが

ギリギリ必死で売れた金額です。

開業前のオーダーを入れても未達のまま、

あと8日でフルオーダー(¥12,000)の受注×納品は難しいので、

既存ストラップ2本販売が予算達成に必須です。




まだ始めて少しのことでも

こうして数字を明確にしていくと

序盤で焦りがちです。



そもそも、

今はまだ販売の媒体をガツガツ広げるよりも

製品としてのクオリティ向上に力を入れたいので

「焦らない」ということに重きを置いています。



自分で何を改善するべきかが明確になっているので

まだまだやることに溢れていて伸びしろを感じる毎日です。




とはいえ、勿論現在のクオリティも胸を張ってご提供できるものです。


思うように売れずヘコんでたときに

第一号のフルオーダーをして下さった方が

「さくさくストラップの価値が分からん奴など相手にする必要はな〜い!!」


と連絡を下さり、温かい言葉に救われました。




しかし、いくら販売媒体に力を入れきれてなくても

ネットショップの販売があまりにも少ないので

ショップのサイト自体を変えるべきだと思っています。


もともとBASEではない気がしていましたが、

そこはできる限り早急に動くつもりです。



ひとまずは作品のクオリティの向上が最も重要ポイントです。

現状だと、圧倒的にミシンを替える必要性があり、

専門店に話を聞きにいくと、見当違いの見積金額が出てきました。

グローバルファッションブランド|SHEIN(シーイン)


聞けば、

私の扱う生地の種類がかなり幅広く、

少なくとも家庭用だとしても10万は必要で、

本来は業務用ミシンが必要とのことでした。

(そりゃそうだ。)

そうなると25万〜40万の世界で

必要な出資とはいえ

業務用まではもう少し段階を踏むべきだと考えています。

調べれば調べるほど、

必要なものは業務用ミシンであることが身に沁みて分かります。

しかしそんな余裕はあるはずも無く!

今はせめて家庭用のハイクオリティミシンでいいから替えたいところです。


まとまった金額を得るために

各銀行から来る融資の話や、事業に対する補助金についてもかなり調べています。

しかし、補助金申請は別のミシンに費やしたいと考えていて、頭を唸らせています。

もう時間がいくらあっても足りません!





そんな私の状況下で必要なことは、


思うように売れなくても作り続ける、

反応がなくてもSNSに上げ続ける

まずはこれを辞めないこと!



でも、そうやって頑張って投稿していることが

現在の売上に必ず繋がっています。




自身のライブで物販を行っていますが、

「気になってたんだよね〜」


と手にとって選んで購入してくださる方がちらほら。

どんなにSNSの反応が無くても

見てくれている人は見てくれているようで嬉しいです!



そして、ネット上で購入するより

実物を見てみたい方が圧倒的に多いことが分かりました。

実際、知人の中では「現物を見せてほしい」

まるで訪問販売のような依頼をくださる方も出ました。

それもすごく嬉しい出来事で、

地道に、地道に、動けている感覚があります。



そして、PayPayを導入したことによる即売の本数が増えました。

目の前の改善策はどんどん打つべきですね!






恐らくもっと賢いやり方があって、

インスタ広告・TikTok広告など

金額をある程度払って広告化することが最速の売上向上だと思いますが

今は優先するべきで無いと判断して

ゆっくり地を固めることから進めています。




一人でも多くの前線で活躍するアーティスト様に付けてもらうこと

少しずついろんな方面から面白い話をいただいてます。

勿論、アーティスト様のみならずご購入いただけることはとても嬉しいです。

しかし、今は自分のライブで販売する売上が大半を占めている以上、

誰が持っているという事実を作ることも大きなポイントだと思っています。




更に、そんなアーティスト様へ

プレゼントをしたいというファン層からのフルオーダー相談も増えているので

一人一人の方を大切に

一つ一つのストラップにストーリーを込めて

ご提供していきたいと思っています。




手に取ってくださる方、

楽器をしなくても反応してくださる方

そんな方々に深く感謝です。






これからも売上については細かく記載していこうと思うので

ぜひ応援してください。

よろしくお願いします。