



今回は2泊したから、ゆっくりできたかな。
少年Pも、姪っ子姫がいたので退屈せず、ずっと遊びっぱなしでした![]()
バーベキューは、お肉が高級だったので柔らかくて美味しい
さすが弟ファミリー。こだわります。
焼き奉行のいとこの子供。だいぶ歳は離れてるけど、少年Pたちとは、はとこ同士。
高級なお肉って、脂が多くて沢山は食べれないね(笑)
庭の柿も沢山できていて、柿採りもしました
田舎じぃじによく飛ぶ紙飛行機を教わってます。
ポン太君も元気でしたが、賑やかな子供達が嫌で、部屋に逃げていきます![]()
次は年末年始を田舎で過ごします![]()
お節も早朝のTVショッピングで美味しそうなの見つけて思わず注文しました。
今年もあと僅か![]()
今シーズンはスキーに行くぞ〜![]()


行きは久しぶりにアクアラインの海ほたるに寄っていきました![]()
千葉の海はこんなに綺麗〜
お腹いっぱいになったところで、近くにある鋸山ロープウェイに乗って山頂まで。本当は歩いて日本寺や、岩山に彫刻された観音様や、地獄覗きに行ってみたかったけど、こんかいはこの格好なので、断念![]()
またリベンジに行ってきます![]()
山頂からの景色。
海沿いの温泉に寄ってゆったり〜![]()
なので、ノーメイク(笑)
帰りはフェリーで帰りました![]()
ピーナッツ君は初めてのフェリーに興奮。
久里浜に到着する頃には真っ暗でしたが、ちょうど横須賀港の開港記念日の花火が綺麗に見えて、得した気分でした![]()
久しぶりに職場の仲のいい方たちとお出かけできてとっても楽しかった![]()
早くまた行きたいな![]()
会場を待っている間は蒸し暑い![]()
はよ中入れて〜
やっと中に入ると、グッズ売り場があります。
でも、劇場内のグッズ売り場はそんなに種類がありませんが、近くにショップがちゃんとあるんです。
でも、入場制限があって予約制なので、早めに予約するといいかも。
外から覗いたけど、ユニバのショップみたいな感じなのかな?ピーナッツ君いわく。
ここが、満席になります。
一階に小さなカフェがあって、ハリーポッターの世界観を出した飲み物やドーナツがあるので、興味のある方は入場したらすぐ階段降りて一階に行くことをお勧めします。
こちらはハリーポッターカフェ。アカサカサカス内?にありますが、テイクアウトさえも整理券制![]()
舞台はピーナッツ君も釘づけで、最後まで楽しめました![]()
やっぱり舞台は最高〜
see you![]()
この日は十五夜。中秋の名月の日です。
帰りの高速からオレンジ色の綺麗な満月を見ました
オレンジ色は少しの時間で、後はいつもの月の色。
田舎は昼間は本当に暑くていい天気だけど、夜には土砂降りだったり、山の天気は変わりやすい。
今回は、大きなカマキリやら、アブ、ムカデがいて、虫が大嫌いなピーナッツ君、ママ、ばぁばは大騒ぎでしたよ![]()
行きも帰りも夕飯はサービスエリアで頂きました![]()
次にゆっくり田舎に行けるのはお正月かな![]()
それまで仕事頑張るか![]()
午前中は、ピーナッツ君が生まれ育った場所へ行き、お友達のところへアポなしピンポン。
ピーナッツ君も3人のお友達と会えてとても嬉しかったみたい❤️
ママも、ママ友や以前の職場仲間と会えてラッキーでした。
会えなかったお友達には次回に期待![]()
お昼は、幼なじみのお友達と会ってご飯食べてきたよ〜😃
久しぶりだったけど、LINE交換したり、仲良くおしゃべりできたみたい。
ずっとお友達でいようね![]()
この後は、昨日も会ったピーナッツ君のお友達のお宅へお邪魔しました。
実は大阪に住んでいた時、ピーナッツ一家が住んでいた同じマンションなのです。周りは何も変わってなくて、懐かしかったな〜![]()
そして、夜はママのお友達と夜ご飯。
楽しいひとときでした。
その後、高速で横浜に帰ってきましたよ〜![]()
ピーナッツ君はその間ずっと寝ていたので、トイレ休憩も一回だけで、6時過ぎに大阪出て、横浜には1時に着いたから、のんびり走ったわりにははやかったな。
久しぶりの楽しい旅でした![]()
SEE YOU![]()
初日は新入生を歓迎する会と、入学のしおりを確認するだけだったんだけど、今日はどうだった?ってきくと、2年生に仲良くなった子がいるらしい。
「その人が教えてくれたんだけど、プライベートではいいけど、学校では先輩って呼ばなくちゃいけないんだって」 とか![]()
「その先輩から聞いたんだけど」と、凄いことを聞いたように続けるピーナッツくん。
「ワイシャツの1番下のボタンは予備なんだって
」
![]()
![]()
次は何を教えてもらえるのか楽しみです![]()
悪い事以外でお願いします。
にしても、小学校の入学式の時と、あまり変わらないねwww
see you 