

お正月気分はとっくに抜けている今日この頃。
四月から、2年生になるピーナッツ君。
小学生になってから、生活スタイルなんかもかなり変わってきましたが、普段は9時には就寝は変わらず。
成長するために睡眠は大切。
幼稚園の時はやたら早起きだったけど、最近は起きる時間が少し遅くなってきたと同時に、急に大きくなってきた気がします

そして、ピーナッツ君の習い事。
月曜日
そろばん

火曜日
英語

水曜日
そろばん、ピアノ

木曜日
無し

金曜日
そろばん、英語

土曜日
テニス

どうですか?やはり詰め込み過ぎですかね

このところ、やはりやらせ過ぎなのではないかと思い直し、本人が辞めたいとう、そろばんをやめることにしました

本当はやらせたいそろばん

でも、週3はキツい

そして、ピーナッツ君がそろばんで使っている鉛筆がこちら

そもそも集中力のないピーナッツ君が、1時間も静かにお勉強…
この噛み砕いた鉛筆が、物語ってますよね

どんだけストレス感じてたか…
または、こうする事で集中していたか…
四月からはまた学童へ行く予定です

ひとり息子だと、過度になんでもやり過ぎてしまうわ

親として。 過保護になりすぎず、厳しくし過ぎず、程よくってのがけっこう難しかったり(^◇^;)
反省反省

四月から英語も週1回になるけど、2時間でオヤツタイム有り。もちろんノージャパニーズで、オヤツタイムのお友達同士の会話もみんな英語だし、本人も幼稚園の時のクラスメイトたちと一緒なので楽しみにしてるみたいで良かった

では、良い週末を〜〜(๑>◡<๑)
