久々に釣りに行きました
南房総のちょっと上のほう
 

 

どうですかこの不釣り合いな2ショット

サップとクラウン(笑)

 

こういうシーンではエブリーの方が絵になりますねぇ

 

 

 

 

 

今年はほとんど釣りに行きませんでした

 

何故ならトメちゃんの容体が悪化しましてなるべく一緒に過ごそうと

 

巣篭もりしています

 

 

とは言ってもエブリー売却のためセカンドボートに買ったシーカヤック
 
船橋三番瀬で進水式したっきりだったので
 
寒くなる前に一度くらいサップフィッシングに行ってみようと
 
体調のすぐれないトメちゃんはお留守ばんです
 
 
 
 
でね・・・
 
まったく釣れないんですわ
 
唯一オートリリースしてしまったトラフグ一尾
 
魚群探知機にはまったくベイトらしき影が映りません
 
ほんと今年はダメダメです
 
 
 
 
 
 
諦めて一度も行ったことのない根に向かいました
 
そこでアタリました
 
 
少し暴れました
 
しかしあきらめ早かった
 
がしかし重いですっ
 
慎重にあげてくると・・・
 
 
 
マジか!!
 
 
 
 
 
これなんて魚でしょう?
 
ハタだよね!?
 
何ハタでしょう??
 
いずれにせよ高級魚ですっ
 
 
 
やったぁ
 
お土産ができたところで上がることにしました
 
 
 
 
 
 
今日見つけたちょっと便利なモノ
プライスタグの残りヒモにルアー
 
サップに使っているカゴはダイソーで買いました
 
その時ついていたタグを外したのですが
樹脂製ヒモは無精にそのままにしていたんですよ
 
サップもカヤックも海で浮いていると小刻みに揺れてルアーがあちこちに行ってしまうんです
 
ハリが危ないじゃん
 
でもこれに引っ掛けて置いたら意外に安定して外れずで便利でした
 
 
 
 
 
さて上陸してからの自己ルールなのですが
 
独りビーチクリーンをします
 
 
 
 
そしてもう一つの自己ルール
 
 
使わせてもらった公衆トイレに百円玉を忍ばせます
 
テッシュ代でも掃除してくれた人のコーヒー代でも
 
はたまた見つかって他の人に持ってかれちゃってもよろし
 
今日も楽しませてもらいました
 
 
ありがとうございます
 
 
 
 
 
 
 
帰宅してハタをおろします
 
 
測ったら45センチでした
 
 
 
二日ぐらい寝かしておいた方が美味しいとよく聞きます
 
当日はおろしてそのまま冷蔵庫にしまいます
 
なるべく全ていただきます
 
 
初日は削いだ皮を炙って酒の肴に
 
これ
 
皮着いたままでも美味しいかもしれない
 
 
 
 
 
三日目
 
 
まずはお刺身で
 
 
 
 
 
それからカルパッチョ
 
 
 
近隣にお裾分けしてもまだ半身残ってます
 
つぎどうやっていただきましょう
 
 
 
でもね・・・
 
一番美味しかったのは
 
 
あら汁
 
写真撮り損ねましたがすごく美味しかった
 
ハタってすごい脂乗ってるのね
 
 
 
ニャンコたちにもお裾分けです
 
 
ミキサーにかけカリカリの粉塵に混ぜて
 
 
 
トメの容態は安定しないけど
 
もう一度ぐらいサップフィッシングに行きたいな
 
 
 
 
 
 
 
 
おまけ
ちょっとだけ自慢させてください
 
娘との2ショット写真
 
娘の文化祭に行ってきました
 
顔出しなんてしたらぶっとばされます
 
 
これならいいでしょう!!