BKYS36 いつでも、どこにでも | すべてはこの言葉のために。

BKYS36 いつでも、どこにでも

こちらの記事は6/6の内容となっております。

お疲れ様です、先週はお休みを頂いたので1ヶ月ぶりの火曜日クラスに参加したフルコーチですおねがい
体験の選手も来てくれて、小学生の人数も大分多くなってきましたキラキラキラキラ
今日も頑張って行きましょう!

まずは、『体幹とBandeヨガ』からスタートです筋肉
{EC1BA853-5877-459D-A62E-F46AF0A7833E}

{237281C6-8BD0-4D7E-AF03-CF8CAFEC6ACA}
慣れてきたからこそ、もう一度
大切にしてほしいポイントを確認しましたウインク

慣れてるからこそ
手を抜きがちになってしまいますが、
こだわってやっていけると良いですよねグッ

次は、『パス&コントロール』

距離に合わせて
適切なパススピードで蹴る事を意識💡


シンプルなメニューですが、
状況に合わせてプレーする必要があるので非常に大切です雷

次は、少し『コーディネーション』あしあと
{598F6A26-24A6-4988-960A-28218481B02E}

{313384B6-DFF8-4EDF-AF49-0DA091A76C32}
馬跳びほふく前進など普段、あまりやらない動きを行いました馬
自分の身体を思い通りに動かす事も、キーパーには求められます上差し

次は、『キャッチング』
{D8C22331-A1EF-4B6A-9B3D-A046ABB82BCA}
今回のトレーニングでは、

『パワーポジション』

を1つテーマとして挙げました!!!!

ボールに動く前だけでなく、ステップ中にもパワーポジションで動く事でその後のプレーが非常にスムーズに動く事ができますニヤリ

続いて、『ローリングダウン』
{96547187-0A93-472A-9F09-7CCA557AB675}
こちらもパワーポジションを意識した中でプレーしてもらいましたルンルン
足・膝・肩などの
パワーポジションの基準となる部位の使い方の整理をしました星
人それぞれ、重心の取り方は違うので型にはめてしまうのではなく最低限のポイントの確認ですOK

また、ローリングダウンをする際の足の使い方に重きを置いたトレーニングも行いました足
{5CB65F2D-579F-4734-9D0C-E6D2E565B837}
最近、撤退して伝えている
プレーの方向軸足の着地を練習ですサッカー
みんな非常に非常に上手く身体を使う事ができていましたニコニコ

最後は、『シュートストップ』
{4AB8CE13-8329-4588-9F63-3F0F8F5A7029}
ポジション移動をした後に、シュートに対応するトレーニングを行いましたうずまき
ゴール前でどのようにポジションをとるのか
を確認しながら、最終的にはゴールを守るという事を目指しましたチョキ

技術的な事に加え、
ポジショニングや構えるタイミングといった
戦術』
GKとしてゴールを守る為に必要な
『メンタル』
なんかも伝えていければと思いますもやもや

また次回もみんなが成長できるように頑張りましょうバイバイ


☆☆☆☆野口座トーク☆☆☆☆
火曜は体験生が増えているからこそ
既存の選手は振り返る回数も増え
より密な質になっているのではないでしょうかおねがい

わかっている事出来る事
この違いわかってくれてるかな^ - ^