BGKA300 ゲームデー | すべてはこの言葉のために。

BGKA300 ゲームデー

こちらの記事は3/23の内容となっております。

今回のブログがなんと
300回目
の投稿になりましたキラキラキラキラ

選手のみんなや、保護者の方、所属チームの指導者の方、グラウンドを貸してくれる方などの多くの方の協力があってBandeは活動する事ができています!!
皆様への感謝の気持ちを忘れずに、これからも頑張っていきますのでどうぞ宜しくお願いします!

木曜日担当のフルコーチですニコニコ
今日の練習が今年度の木曜日スクールの最終日でした

なので、今回は学年を混ぜての試合形式のトレーニングを行いました
グラウンドも与野高校を使う事ができたので、広々とした環境でのトレーニングとなりましたグッ

{3652E5E1-4260-48D5-9C0E-CB07F3109C8C}

今月は練習の大きなテーマとして、
『クロスボール』
に挑戦していたので、今日もクロスボールのたくさんある状況のゲームをしました
試合になると、味方も相手もゴール前にたくさんいるので苦戦している選手が多くいました。
正しいポジショニング』『身体の向き』はどうだったかな?

キーパー練習では上手くできるのに、試合になると上手くできない選手は頭の中を整理する事も大切です。

フルコーチもなるべく分かりやすい言葉キーワードを伝えているつもりですが、なかなかムズカシイですガーン

コーチも頑張るので、みんなも頑張ろう雷雷




カナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきら

本日の小学生クラスは

野口が久しぶりに担当いたしました!

どーも僕です


こちらは正面キャッチからローリングまでを終わらせ

早速本題!!


本日のテーマは

【ゴール幅でのポジショニング】


ここ数ヶ月

トレーニングの最後にシュートストップを取り入れてきていますが

そこで感じる事は


シュートされる時に準備してる

そもそもの立ち位置ズレすぎてない??ショックなうさぎ



せっかくローリングのフォームが良くなり、

セービングの飛距離が伸びても



そもそもの立ち位置がずれているせいで

本当なら防ぐことが出来

最高の達成感があるはずなのに


立ち位置が悪いせいで

『また入れられた(失点)』

と感じてしまっているのかなと。。。。



そこで

ペナルティーエリアの線や立ち位置がわかりやすい目印となる線を書き

ボールがある場所に対して

自分が今何処にいるのか?


{77B4818E-7C2B-49E7-A5AD-7CDE001F5C0C}



コートという視覚の目印を意識させました


その甲斐あってポジション取りが随分と上手くなりシュートストップ率が随分と上がりました^_^







そして、最後は記念撮影
{892C1218-51CE-4793-B7E7-5C809D9BEDBB}

今日でBandeを卒業してしまう選手もいるのですが、また次のステージで頑張って下さいチョキ

この先、辛い思いや悔しい思いをたくさんすると思います。
もしかしたら、サッカーがつまらなくなったりキーパーが嫌になってしまうこともあるかもしれません。

そんな時は是非またBandeに遊びに来て下さい足

Bandeを卒業しても、みんなはBandeファミリーの一員です! 

話しを聞いて、一緒にキーパーをするくらいしかできないかもしれませんがみんなの力になれればと思います。

みんなの活躍を楽しみにしています⚽️

また、Bandeに残る選手も先輩達に負けないように頑張ろうニコニコ



☆☆☆☆野口座トーク☆☆☆☆
きっかけは親御さんたちに活動が見えるようにと始めたブログも300回を迎え
8年目に突入します
まずは10年の節目まで現場主義で
コーチたちも頑張ります!