日本縦断の旅をしよう!と決めたのは2022年7月

きっかけは、みんな(unearth core)で北海道旅行に行った際、

札幌ビール園でジンギスカンを食べていた時のこと

 

一緒に旅行してたkatsuさんから
『美幸は全国旅したらええ』

と言われ、確かに今しかできないことだな~

と思い、人生一度きりだし、信頼できるkatsuさんが言うなら行ってみるのだ!

と決め、バイトも辞めた

日本縦断なら

最北端の稚内から南下でしょ!

と考え、福岡→大阪(寝台列車)→東京(飛行機)→稚内

を経由した

 

稚内では、宗谷岬など定番をバスで巡った

出発して2日目で感じたことは

『旅行って、思ったよりお金使うな~』

っていうお金の不安

これからの縦断の旅に【お金】という不安要素がちらつき始めた

 

 

どうしようかな~

 

あっ、そうだ!働きながら旅をしてみるのもいいな

と思い立ち、次に向かう利尻島で働こうと、利尻役場に電話した

 

ダメ元で役場に電話すると、なんと旅館のアルバイトならありますと、1件の旅館を紹介してくれた

 

 

次の日、面接用紙を持って、利尻の旅館へ面接に

 

 

同じ年齢くらいの『かおりさん』が面接してくれ

結果は合格

 

その日から、1カ月半ほど、住み込みで旅館の従業員として働くことになった

 

 

住むところ、食事

人間が生きていくうえで欠かせないもの

 

これが手に入っただけで、すごく安心した

そして、きっと一番の安心材料は

【お金が減り続ける】ことがなくなる

ということ

 

小さい頃からお金が増えることが大好きな美幸

仕事で貯めたお金を使いたくない思考

 

 

そんな美幸が稼ぐことを辞め、旅だけするという生活において

【お金が減ること】に対し、かなりの恐怖だっただろう

 

お金が減ることにばかり、意識が盗られている

特にこの頃も、その思考で動いていたんだと思う

 

 

今では、旅は自己投資だと考えれる

その時もその考えはあったと思うが

【お金がなくなっていく】思考が強すぎたのだろう

 

 

どんな気持ちでお金を使うのか

お金は巡るもの

そのお金は生き金であるかどうか

 

こうした視点を見ないと、【貧乏思考】はなくならない

お金とは一生付き合っていく、大切な友人

 

その友人と一生、たのしく豊かに過ごしたい

 

 

 

 

この頃の美幸は、そんなことを思える余裕なんてないみたいだ

 

↑利尻島の『雪国』さんで頂いた夕食

このボリュームで宿泊代がかなり安かった記憶

 

礼文島の昆布ソフト

昆布の味はしなかったけど、おいしい

 

利尻島

岬がたくさんあって、全国から旅行者が来ていた