覚えておられますか?
390ですよ、390。
326でも360でもありません。
さて、前回のブログから早2ヶ月、きっと15センチくらいだったヤマメも18センチくらいに成長してるとかしてないとか。
まあまあ、スプーンウォレットポチャリ事件(SWP事件)から何度かホームダミングセンチュリーには行ってたんですが、なんせ魚っ気がなくなりまして、もういっそホームダムからしばらく足を洗おうと決めたわけです。
それから2ヶ月、苦手な本流を一からやろうと近所の本流でイブニング1時間やらまだまだ暗い1時間やら謎の22時に本流ウェーディングやら、
苦手ですね、大本流って。
それから少し上に上がって朝4時
そしてさらにさらに上に。
誕生日の真昼間。結構な瀬をCD5で直ダウン。
まあここ最近奥様の機嫌があまりよろしくなくてですね、まあ僕が悪いんですけど。
そして本日
前日に結構な雨が降りまして、朝見ると笑っちゃうほど見事な濁流、つまり、昨日の朝から釣り人はお休みでしょうな、変わり者を除いて。
仕事終わりの日暮れ前、一昨日は足首だった水深が膝上くらいになってますね、しかし水色はいいですぞ!
瀬が終わって右に緩くカーブしながら次の瀬に向うトロ場。
昨日からの強い流れでお休みしてるならここだろうと信じて30分勝負。
対岸にフルキャストしてドリフトさせること数回、突然流心底でドラグが悲鳴をあげながら20メートルくらい突っ走られてビビりました。
これぞ本流夏夏夏夏ココッニジ、ですか。
大きいネットを買うか穴だらけのウェーダーを新しく買うかどうするか。
次はいつデッカいのが釣れることやら。
ではまたいつか、どこかで、お会いしましょう。