さてさて、土曜日は仕事帰り釣行です。
ちょっと早めに終わったので、またもやホームに直行です。
ステルスミッションとかめんどくさいわと普通にズカズカ歩いてって足首だけ浸かって体育座りフィッシングです。
2時間くらいで
しかし体育ずわりは楽チンだけど若干投げづらく、ULS4やらF7やら爆弾やらルアーボックスを彩るスター達が数多く殉職すると言う事態に悲しみが雪のように降り積もるとか積もらないとか。
んで、日曜日。ヤーマメ解禁です。
これでやっと正々堂々釣れる、ブログにジャジャンと載せれる、もうこっそり釣らなくてもイイ!
と思ってる人も多い中、全くヤーマメに興味のない自分はいそいそとダムにゴーアウェイ。
え?タイトル?あぁ、なんかノリですよノリ。
羆は怖いですからね、そんな秘境は行かない行かない。そこまでしてヤマメに会いたくないしそこらで釣れるし。
まあ一応腰には羆対策にこんなの刺してますけど。
で3時からいつもの場所でキャスト開始。
何投か投げて、何か違うと対岸へ移動するも流れが強くて渡川を断念。
むぅ。と考えながらガン瀬にダウンで挑むもスキャッターラップとULS4が死亡。
昨日からえらい出費や、餌のほうがよっぽど安いわ!とリアルに毒吐きながらしょんぼり移動。
そして、まあここならアメの1匹くらいなんとかなるでしょ?なんとかして!もう大赤字なんだから!!って思いながらCDJ7ドゼウをダウンクロスでフルキャスト。
手元にコンコン底が当たる感触に、またガコッと根掛かったらきょうは帰ろう、草むしりしなきゃ。と涙目で思ってたらいきなりジーッ!とドラグの快音。
まあ後は普通のやりとりしてうひょうひょ言いながらネットイン。
と、満足して終了しました。
帰りの車中になんで似たようなサイズばかりなのか考えてたけどわからんですたい。
まあいろんな場所でいろんな戦略で釣れてくれてるから、多少は上達しとるのか?とポジティブに考えております。
いや、運か?





