猫しっぽ猫からだ猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま
✍子育てについてのこと
✍主婦の日常
✍家事について
を書いています爆笑

2歳児育児に奮闘中のアラサーママ!
育児世代にためになる記事更新中✍♡✍

インスタもよろしくね目💖
猫しっぽ猫からだ猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま



断水の時って、みんなどうしてます?
災害時の為にも
見直すきっかけになるかなと思い
文字に書き起こしてみました!


自分ひとりならどうにでもなるんですが
2歳児がいる我が家は
とりあえず、断水前に水、水、水!!

まず、きれいに洗って乾かしたボトルに
水を詰めておきます(笑)
ボトルボトルボトル

 

 

⬆20Lあれば間違いなく足りる(笑)


お風呂の水を前日に抜かずにためておく方もいますけど
トイレにしか使えないですよね…おすましスワン
浴槽を綺麗に洗った後、水を貯めておくのも
手ではありますねOK

ボトルにお水を汲んでおけば
急に手が洗いたくなった時とかの為に
この水は有効ですねニコ

アルコール等の消毒用品が
我が家に常備されているので
それを使ったりしますね


そして、ケトルにお湯を沸かしておく。



これらをすることは前提として…

断水前、
早めに済ませておくこと

1、洗い物を片付けておく
2、洗濯を終わらせておく
3、トイレを済ませておく
4、掃除を済ませておく
5、花への水やりも早めに終わらせておく
6、前述の水ため作業(笑)

こんな感じです。

ここには書いてないけど、
もしご飯の時間がかぶるなら
ご飯の準備も済ませておかなくちゃね!!



とはいえ…
我が家にはトイトレ中の2歳児もいますし
一番問題なのはトイレかなと思います。

 

 

⬆最終手段、これかな?


あまりにも断水の時間が長い場合は
近くの施設や公園に連れ出して他で水を使う。(笑)
これに尽きます笑い泣き
※普通の断水作業時のみ有効ね。


我が家は「飲み水の確保」ができていたのですが
あらかじめ麦茶などの
水を使う系飲料が必要な場合は
多めに作っておくなどの対策も必要ですよね上差し!!


コスモウォーター

 

上矢印こういうのも便利ですよねてへぺろラブラブ
我が家もウォーターサーバー検討中!!




みんなの「こうしてるよ!」があれば

ぜひコメント下さいませお願い