こんにちは🧚🏻






いよいよ断乳当日を

迎えました。







私が断乳で

お世話になっている

桶谷式母乳相談室では、




一ヶ月前に
カレンダーの断乳予定日のところに
子どもの好きなシールなど貼って、

この日におっぱいバイバイだよ〜


と伝えておく。



それからは、



一週間前になったら

毎日こどもの機嫌のいい時に

カレンダーを見せて声をかける。







当日は最後のおっぱいを

たっぷり飲ませて、



おっぱいに人の顔を描く。




それを見せて、


おっぱいばいばいだよ〜と

伝える。





それでも飲もうとする子は

絆創膏を貼ることも。






我が家もカレンダーに

ムスコの好きな車のシールを貼って、



その横に

おっぱいと手の絵を描き、




この日におっぱいばいばいしようね〜





と伝えると、

ムスコも手を振ってくれました。











助産師さんが

見本で書いてくれた絵↓








思えば、






朝起きたらすぐに飲んで、


保育園お迎え行くとすぐに飲んで、



お風呂入っていても

隙あらば飲んで(笑)





TVを観ていても、

たまに私のところにやってきては

飲みに来て。






夜間断乳も

大変だったなぁ。








もうそんなことも

今日で最後なんだなぁと思って

しんみりしていたんです。









今朝は私も

なんとなく目覚めが早くて、





ムスコも早く起こして、



最後の授乳、

たっぷり飲ませてあげようと思ったら








全然起きなーい!笑









布団から抱き抱えて、



トントン叩いたり


揺すったり、


声をかけても




起きなーい!!!










でもね、

かわいいんです。






おっぱいばいばいするよー


今日で最後だよー


だからしっかり起きてー





と声をかけると


寝ながら首をぶんぶん振るんです。













そうか、


もしかしたら

この子にとっては

まだおっぱいが必要で、




本当はまだ

バイバイしたくないのかな






そう思ったら

抱っこしながら

涙が溢れてきて。









ごめんね、


ごめんね。




まだ飲みたいよね。






でも、もうお兄さんになろう。



たくさん飲んでくれて

ありがとうね。






今日で最後だから

たっぷり飲んでね。














そういうと、



また首をブンブンしながら

むずかる声を出しました。















やっと半目を開けたので、




おっぱい最後だよ。



ともう一度話しかけて、


おっぱいを飲んでもらいながら

頭を撫でて。









授乳中にした

ムスコの耳掃除と爪切り。







ムスコの飲んでる時に

こっそりおやつを食べたこと。








私が食べていると

ムスコも気になって

慌てて隠したおやつが見つかって

食べられたこと。









おっぱいの時間が

束の間の私のスマホ時間だったこと。










授乳してた時の思い出は

数えきれない。







息子が生まれてから

2年間を思い起こすと、





本当によく飲んでくれて、



おっぱい大好きでいてくれたなぁって。












ムスメは結構あっさりと

断乳できたので、



こんなに好きなんだなぁと

その執着に驚いたりもしました。











今朝の保育園の登園は

珍しく着いてからも


私に抱っこをせがんだり、


なかなか離れず。








なんとなく、


断乳したってことは

子どもながらにわかっているんだろうな

と思います。








今日保育園のお迎え行ったら


どんな顔して

駆け寄ってきてくれるだろう。






最後の授乳の後に

おっぱいに書いた絵を見て、



それを見たムスコは

きゃはきゃはと笑っていたけど、






やっぱり飲もうとするので


絆創膏を貼りました。











あとは、


お迎えの時と

夜がどうなるか。





↑ワンオペだと

これが辛い。








ドキドキもするけど、


これも二人の成長。





おっぱいはなくても

ずっとずっと大好きだからね。





ご飯たくさん食べて

大きくなろうね。






と、お話ししました。









続きます。