こんにちは。
 
 
UMIカウンセラーコースのまりです。

 

 

*初めましての方はこちらから

 

*UMIについてはこちらから

 

 
不登校の子どもが家でゲームばっかりしている場合
 
「今は充電が大切ですから、見守りましょう。」
 
 
とアドバイスされます。
 
 
それで、すんなり見守ることが出来れば
 
 
問題ないのですが、
 
 
黙って見守らなくては!と頭では分かっていても
 
 
気がついたら監視になっていて
 
 
心の中は
 
「もう⚪︎⚪︎時間もゲームしてる!」
 
「こんなに一日中やってて大丈夫なのかしら!」
 
なんて言葉が渦巻いていて、
 
どーしてもイライラが抑えられない!
 
という方もいらっしゃると思います。
 
1年前まで、私がそうでした。
 
 
このように、問題と感じる出来事がある時
 
 
原因は必ず自分の中にあるのですね。
 
 
子どもがゲームばっかりしてることに
 
 
イライラしてしまう時も、
 
原因はゲームや
 
ゲームをしている子どもではなく、
 
自分にあるのです。
 
よく、相手は変えられないけれど
 
自分を変えることはできるって言います。
 
この場合も、変えるのは子どもでも
 
ゲームでもなく、自分が変わればいいのです。
 
原因は自分にあるので、
 
自分がどう感じるかを掘り下げていきます。
 
ゲームをしている子どもを見て
 
私はどう思って、どう感じるのかを見てみます。
 
私の場合は
 
・ゲームばっかりしてると視力が落ちる
 
・勉強もしないと大変なことになる
 
という心配でした。
 
それをもっと掘り下げると、
 
自分はダメな母だ、
 
周囲の人にダメな人と思われそう、
 
更にその先には
 
⚪︎⚪︎出来ない自分は価値がない
 
そして、そこには、価値がないと愛されない、
 
大切にされないという思い込みがありました。
 
これがブロックです。
 
子どもがゲームをすると
 
自分の価値がなくて愛されない、と無意識に
 
感じるため、怒りが湧いてくるのです。
 
 
このブロック(思い込み)は、多くの場合、
 
幼少期に自分が勘違いして受け取ったために
 
作ったものです。
 
この勘違いで作られたブロックを
 
UMIのカウンセリングでは、
 
勘違いだったことに気付いて頂いて、
 
思い込みを緩めることをしていきます。
 
 
 
自分と向き合い
 
ブロックを緩めると
 
子どもがゲームをしていても反応しなくなるので
 
監視する必要がなくなり、
 
イライラは格段に減ります。
 
 
UMIのカウンセリングを受けて頂ける
 
モニター様を近日中に募集予定です。
 
 
只今準備中ですので、
 
ご案内まで少しお待ち下さい。
 
 
 
 
それでは、
 
今日も素晴らしい1日でありますようにドキドキ