🗨️アルとレオの独り言
昨日の石丸さんと玉木さんの対談は長丁場で
した が見たら65万回再生超えてました
20時30分〜23時30分超え しかも
玉木さん30分遅刻 時間を間違えたとのこと
秘書いるよね?国民民主は小池率いる都ファと
連携だって そして連合とのこともあるし
「都ファと連携ということは一緒の政策です
よね 是々非々で議論出来るんですか?」
突っ込まれるw 終始言葉を濁したり 論点
ずらししてる印象 玉木さん変わったなぁ
でもね 石丸さんは玉木さんにも頑張って
ほしいと思ってる だから苦言を呈してるんだよ
再生の道は優秀な方々がYoutubuで顔や経歴を
出して覚悟を決めて下さってる だったら
国政へも 国政は「教育への投資」という政策
を掲げる 石丸さんが市長の時から言ってること
無償化ではなく教育の質を高めるための投資
ブロードリスニング(AIの力で大衆の声を効率的
に可視化する)を使うとのこと
次世代の子どもたちのために公教育に投資する
宝塚市長選と市議会議員補欠選が13日
自民 維新は入れないよ
あと一応無所属となってる 森りんたろうは
立憲·共産が応援してます 耳障りの良い事を
掲げてますが 宝塚の方騙されないで
反斎藤ですよ
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
雑学
「『びびる』というのは現代語のようだが
実は平安時代から使われていた⁉」
戦の時 兵士は鎧を着ているので 大軍が動く
と触れ合ってびんびん響く その音を
「びびる」といった 平安末期 源平の戦いは
静岡県の富士川で決戦の火蓋が切られたが
この時平家は水鳥が飛び立つ音を源氏の大軍の
「びびる」音と勘違いして一斉に逃げ出した
源氏の影に「びびった」のである
「日本語おもしろ雑学」より
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾