今回の改正 | オムPのブログ

オムPのブログ

ぼちぼちでんなー
https://note.com/omunitetu (音楽をここで上げてますけど宣伝見てなー)

無事に北海道新幹線開業できましたが、九州では8620が間に合わず、DE10がSL人吉を牽引するという出来事があった改正でした。
今回の改正により鹿児島線(宇土~八代)
(鹿児島~川内)より特急が絶滅しました。そのかわり快速の設定や普通列車の増発で特急がたくさん走行していた2004年以前が懐かしく思えます。
問題なのは快速ですガーン特急時代は松橋駅に停車していましたが、快速になってからは新幹線利用客を見越して新八代停車のみとなってしまいました
私の予想ですが高校生対策と思われます。理由(ただ→ドキュソな高校生の占領→観光客(泣))
この沿線には高校が(小川~宇土)に一件づつ、特別支援学校が三件あるという学校が多い地点であります。
でも予想として、停車駅が増加すると思えます(例・熊本ライナー)そして普通列車へと格下げ(→八代~熊本)と観光列車への分割が考えられますが一時期はゆっくり時刻表や労組のPDFを眺めたいと思います。