久しぶりに富岡八幡宮境内にある「横綱力士碑」を見に行った、大鵬、柏戸、輪島、琴櫻、曙、貴乃花 | kabukumono(執行雅臣)のブログ、ファッション界の話題、街歩きの報告、気になる話、今を知る話

kabukumono(執行雅臣)のブログ、ファッション界の話題、街歩きの報告、気になる話、今を知る話

毎日更新するということを自分に課した目標。
街を歩き、気になること・見たこと・感じたこと・得したこと・・・をこまめに書いていこう。

富岡八幡宮境内の奥の方にあるのが「横綱力士碑」で、大関巨人碑は参道にある。

横綱力士碑の文字は彫りが深くて近寄るとよく分からない。

遠くから見るのがいいのかも。

横綱力士碑の裏手に歴代の横綱の名前が彫りこまれている。

大鵬と柏戸は大人気だったのを覚えている。

北の富士は大相撲解説でおなじみだがここ1年ぐらい体調不良で休場中。替わりの舞の海は役不足、横綱を張った北の富士とでは話の重みが違うなと思う。

琴櫻は今場所から”琴櫻”となった大関の祖父。

輪島は黄金の左腕と呼ばれたがプロレスラーになってしまったり、輪島の名跡を売ろうとしたなどでも話題になった。

北の湖は仙台の理事長だったが若くして亡くなった。

北勝海は現理事長。

大乃国はスイーツ好きで知られる。

旭富士は伊勢ケ浜親方で白鵬の宮城野部屋消滅で白鵬以下の全力士を吸収している。

曙は先日亡くなった。

貴乃花、若乃花の兄弟横綱の人気はすごかった。

武蔵丸から照ノ富士までの7力士の中で日本人横綱は稀勢の里ひとりは寂しいなあ。

”超五十連勝力士碑”の双葉山の69連勝は燦然と輝く。