冬木から門前仲町そして深川2丁目を散策した、ブルーボトルコーヒー、白サギ、深川東京モダン館、お寺 | kabukumono(執行雅臣)のブログ、ファッション界の話題、街歩きの報告、気になる話、今を知る話

kabukumono(執行雅臣)のブログ、ファッション界の話題、街歩きの報告、気になる話、今を知る話

毎日更新するということを自分に課した目標。
街を歩き、気になること・見たこと・感じたこと・得したこと・・・をこまめに書いていこう。

仙台堀川に架かる木更木橋(ブルーボトルコーヒーの近く)からスタートして舟木→門前仲町→深川2丁目を歩いて出会ったものを。

木更木橋から仙台堀川の清澄通り方面の海辺橋の光景。

仙台堀川の浅瀬に白サギが。

木造が美しい「日刊木材新聞」の社屋。全部が木造というわけにはいかなかったようだ。

image

門前仲町1丁目の旧東京市深川食堂跡は「深川東京モダン館」という江東区の観光文化拠点になっている。いただいた絵葉書と案内板の比較を見るのも興味深い。

深川2丁目の「陽岳寺」は臨済宗のお寺で座禅会ヤヨガ、茶の湯の会などいろんなことを主催して若い人たちにお寺に親しんでもらいたいようだ。

ブラブラしていたら缶バッヂをお持ちくださいというのに出会ったのでいただいてきた。街歩きの余禄だ!