こんにちはスター

ゆかりです照れ






モン・サン・ミシェルの後の話です歩く

無事にパリへ戻れたので、みんなと一緒に行動することができました泣き笑い



そして、2023年11月2日に行ったのがベルサイユ宮殿飛び出すハート

女性なら一回は行ってみたいところではないでしょうかにっこり



きらきらのドレスを着て舞踏会で踊ってたんだろうなという憧れの場所ラブ







そして、この日がなんとマリーアントワネットが生まれた日ということで、不思議なご縁を感じましたし、お空がなんともいえないような雲で不思議でしたお願いスター







広大な敷地に、周りに高い建物がないので、空がやけに高く感じました昇天

風は凄く強かったけど、よく晴れた日で素敵な日に行くことができました!!







この広間に馬車が通ったりしたんだろうなーっとわくわくキューン 



ただ、トイレが少ないので入り口のところで最初に行きました真顔

平日にも関わらず、たくさんの方がいらしてたので、女性トイレはめちゃ混んでます笑



入り口のところで、オーディオガイドが借りられます。

プラス6ユーロだったかな?

私は借りませんでしたが、借りた人はわかるけど不思議な日本語の部分もあったそうですにっこり








ベルサイユ宮殿の中は広くて、天井には絵が描かれてて、当時どうやって描いてたのか気になりますお願い







ずらっと並んだ額縁がいっぱいあんぐり!!

女性が並んでますが、当時は他からの血を入れたかないということで、盛んに近親相姦がされていて親戚同士で結婚が多かったそう…凝視



その為、同じ顔がたくさん。。。

この絵を見て確かにそうだなーと思いました真顔

そして、血が濃くなりすぎて、体や精神に異常が出てしまってた方がいたんだそうです。



ブルーブラット=王家の血。

怪我をして切ってしまったときに、青い血ではないと王家の血筋ではないとまで言われてた時代。








当時の人たちはどんな想いでここで暮らしていたんだろうか…

そう考えると興味深いですね昇天







王様の絵。







ここは有名な鏡の間お願いスター







当時は鏡はとても高級なものとしてみられていて、全面にあることで権力を示していたとか…



ここで舞踏会とかやってたんですかねお願いキューン




 



光が差し込むとエネルギーが凄い昇天スタースター







マリーアントワネットの寝室。

ここで、たくさんの人に見守られて出産。

本当に王様の子供なのか確認するためです赤ちゃん泣き

実際知らない人たちに見られて出産は、今じゃ考えられないくらい嫌ですねガーン



この部屋では感じる人は感じてしまうお部屋らしく、頭痛を生じてしまう方もいました滝汗滝汗滝汗








マリーアントワネットは、オーストリアから来た王女様なので、他とは顔が全然違います滝汗







この絵もマリーアントワネットニコニコ

瞳が本物のように美しく透き通っていましたキューン







そして、晩年はナポレオンが登場スター

フランスに大きく貢献した1人照れ



終わりの方にたくさんの絵が飾られていましたフランス



ベルサイユ宮殿は、こうして回ってみると当時のフランスを凄く感じられるところでしたお願い



そして、もっと知りたくなって日本に帰ってみてベルサイユの薔薇が見たくなりましたねラブ



マリーアントワネットの誕生日の日にここへこれて良かったです赤薔薇






ゆかり