旅程の 3分の2が終了しました
まだ痛い目にあっていないからか、あと10日で日本に帰るなんて信じられない
まだまだ帰りたくない😭
今日は一応カウント、7か国目ヴァチカン市国に行きます
地下鉄A線でテルミニ駅からチプロ駅まで7駅
朝の通勤ラッシュで満員💦
スリに合わないように気を付けました
チプロ駅から徒歩10分弱でヴァチカン美術館に到着

ヴァチカン美術館も行列が出来るということで、9時からネット予約しておきました
セキュリティチェックの後、印刷しておいたバウチャーをチケットに引き換えて入場
ヴァチカン美術館は大小合わせて24つの博物館・美術館らしく、とてもじゃないけど全部は見れません
のでダイジェストで
ラファエロの間
絵画館のピナコテカ
ピオ・クレメンティーノ美術館
システィーナ礼拝堂
を目当てに巡りました
道中、他のところも色々通ってるはず…
とにかく広くて迷路のようなので、どこにいるのか良く分かってなかった💦

ルーブル美術館もでしたが、日本と規模が違う

中庭のオブジェに、いい感じに鳥が

出口の螺旋階段
昼前に外に出ると、ヴァチカン市国の城壁を取り囲む大行列が…
予約しておいて本当に良かったです
次は城壁沿いに進んで

ヴァチカン市国の入口

サン・ピエトロ広場
広場には椅子が大量に並べられており

ベルニーニ・ポイントという、広場と外がキレイに見ることが出来るポイントに入れませんでした⤵
残念😭
そしてサン・ピエトロ大聖堂に入るためのセキュリティチェックの列も大行列!
しかも全然進まない💦
結局1時間以上並びました

サン・ピエトロ大聖堂

内部

大天蓋

天井
大聖堂のクーポラに上りました
途中までエレベーターを使って8ユーロ、でも結局320段は階段
551段全て階段で6ユーロ
エレベーターは混んでそうなので、今回も階段を選択
予想通り20人に1人くらいしか自力派はいないので、エレベーターは並んでいました
上の方の階段
狭い上に斜めっていて、ピサの斜塔を思い出す

中間地点から見た聖堂の中

クーポラの頂上から見たサン・ピエトロ広場

ローマの街
サン・ピエトロ大聖堂を出るとき、ちょうどスイス人衛兵さんの交代式に出くわしラッキーでした
続いて、ヴァチカン市国を出て10分弱の場所にある

サンタンジェロ城と

目の前のサンタンジェロ橋
ローマの休日のロケ地の一つです
今日も続きます→
まだ痛い目にあっていないからか、あと10日で日本に帰るなんて信じられない
まだまだ帰りたくない😭
今日は一応カウント、7か国目ヴァチカン市国に行きます
地下鉄A線でテルミニ駅からチプロ駅まで7駅
朝の通勤ラッシュで満員💦
スリに合わないように気を付けました
チプロ駅から徒歩10分弱でヴァチカン美術館に到着

ヴァチカン美術館も行列が出来るということで、9時からネット予約しておきました
セキュリティチェックの後、印刷しておいたバウチャーをチケットに引き換えて入場
ヴァチカン美術館は大小合わせて24つの博物館・美術館らしく、とてもじゃないけど全部は見れません
のでダイジェストで
ラファエロの間
絵画館のピナコテカ
ピオ・クレメンティーノ美術館
システィーナ礼拝堂
を目当てに巡りました
道中、他のところも色々通ってるはず…
とにかく広くて迷路のようなので、どこにいるのか良く分かってなかった💦

ルーブル美術館もでしたが、日本と規模が違う

中庭のオブジェに、いい感じに鳥が

出口の螺旋階段
昼前に外に出ると、ヴァチカン市国の城壁を取り囲む大行列が…
予約しておいて本当に良かったです
次は城壁沿いに進んで

ヴァチカン市国の入口

サン・ピエトロ広場
広場には椅子が大量に並べられており

ベルニーニ・ポイントという、広場と外がキレイに見ることが出来るポイントに入れませんでした⤵
残念😭
そしてサン・ピエトロ大聖堂に入るためのセキュリティチェックの列も大行列!
しかも全然進まない💦
結局1時間以上並びました

サン・ピエトロ大聖堂

内部

大天蓋

天井
大聖堂のクーポラに上りました
途中までエレベーターを使って8ユーロ、でも結局320段は階段
551段全て階段で6ユーロ
エレベーターは混んでそうなので、今回も階段を選択
予想通り20人に1人くらいしか自力派はいないので、エレベーターは並んでいました

上の方の階段
狭い上に斜めっていて、ピサの斜塔を思い出す

中間地点から見た聖堂の中

クーポラの頂上から見たサン・ピエトロ広場

ローマの街
サン・ピエトロ大聖堂を出るとき、ちょうどスイス人衛兵さんの交代式に出くわしラッキーでした
続いて、ヴァチカン市国を出て10分弱の場所にある

サンタンジェロ城と

目の前のサンタンジェロ橋
ローマの休日のロケ地の一つです
今日も続きます→