ウユニ塩湖2日目は、早朝3時に起きて星空&朝日観賞
手持ちのスマホやデジカメでは夜空はキレイに撮影出来ず💦

一応、月も鏡張りに




空がどんどん明けていく
5時半~6時頃に日が昇る
雲は多いけど、とても幻想的


夜が明けてからは、再びウユニ塩湖周辺を観光しました

お墓
中には普通にミイラとか人骨が放置されています
昨日魔女通りで見た、リャマのミイラも飾られてた…


砂漠と車


塩が噴き出しているところ
温泉みたい


塩のブロック
乾季雨季乾季雨季…と層になっている
約8年もので、1つ1ドルくらいらしい


今は雨季ですが、乾季の様子も見れました
模様がキレイで、欧米の方がこの風景に惹かれるのが良くわかる


ホテル プラヤ・ブランカの前の国旗
残念ながら日本の国旗はありませんでした
ガイドさん曰く風で飛ばされたのでは、とのこと

名残惜しいけど、最後にもう一度鏡張りを見に行ってウユニ塩湖を出ました
夕方の便で再び標高4050メートルのラパス空港に



とても小さなウユニの空港
ターンテーブルはなくて、人力で預け荷物が乗客の前に並べられる

あと今、観光税?が空港で徴収されました
2ドルか、11ボリビアーノ



おまけ

塩湖の現実…
服も靴も油断するとすぐに真っ白に



塩のホテルにてディスプレイの準備中…
明らかに2つとも、縦がショーケースに入らない
どうするのかなーと思っていたら


分けて展示してた
塩のブロックの無理矢理感


これもパツパツ 苦しそう