今日は久しぶりに親子ヨガに参加してきました[みんな:01]

前回、前々回と体調不良や天候が悪くて行けなかったから、すっごく楽しみにしてた。
だって…前回参加した時にどうしても落ちなかった体重があっさり落ちた[みんな:02]
ヨガやると身体も楽になるし、珍しく続いていた運動がヨガだった。
(妊娠を期に只今休会中なんだけど…)なので、親子ヨガはちびも一緒に参加出来るし、手遊びや絵本を読んでくれたりちびも楽しめるからイイ[みんな:03]

で、時間通りに会場に着くと…
あれ⁉1番乗り⁇

聞いてみると今日の参加者はウチだけだと。
マンツーマン[みんな:04][みんな:05]
ラッキー‼
photo:01



途中ちびが眠くなって中断したものの、スグに寝かしつけて再開。
ゆっくり身体を伸ばして気持ちよかったー[みんな:06]
次回も申し込みしてきたー!

明日はきっと筋肉痛[みんな:07]



iPhoneからの投稿
ちびさんが来月中頃から保育園に通います。
専業主婦もいいかな~なんて思いつつある今日この頃・・・。
いけねぇいけねぇ!
このまま育休してると、本気で仕事復帰したくなくなる・・・。
ここでしっかりと重い腰を上げて働かねば!!!

ちびさんにはちょこっと寂しい思いをさせてしまうけど、
保育園に行ってプラスになることもきっとある。
協調性、忍耐その他諸々養えるよ。
お友達もたくさんできるuta
きっときっと楽しいことがあるようえ

と、日々自分に言い聞かせているわけです。


ま、それはさておき、保育園の準備。
先日説明を聞いて参りました。
準備するもの結構あったDASH!

■おむつカバー(保育園では基本布おむつらしい…)
■バスタオル
■Tシャツ
■ズボン(洋服はセパレートのもので。と…ロンパースはNGだって)
■おくちふきタオル
■食事用エプロン
■靴下
■ビニール袋

これら全てに名前を書く。

来た!!!これ!!!名前書き~!!!まりおたん
直接洋服のタグに書くのは気が引ける…。
で、色々迷った結果、とりあえずリボンに名前を書いてタグに縫い付ける。
photo:01



バスタオルにはアイロンで付けるひらがなの名前を生地に貼り付けて、
その後ミシンでバスタオルに縫い付ける!!
photo:02



(そのうち面倒臭くなって直接タグに書いていそうだけど…w)

お名前スタンプも考えたけど、今回はちょっとリボンタグに手書きでやってみて、
ダメなら次回購入しようと思ってます合格

でも、保育園ではおしゃぶりNG。
エプロンよ汚れ、おむつカバーの汚れは水で洗い流すことがNGとのことで、
そのまま返却。(すぐに洗わないと汚れが取れにくいじゃない…けど衛生上仕方ないのよねガーン

洋服もセパレートのものを買い足し。
70サイズってそんなにないのよね…セパレートタイプの服。
どうせすぐ汚れるんだろうから、保育園用にお安い洋服にした汗

いよいよ私の育休もあとひと月。
満喫しよ~。
ちびさんとたくさんイチャつこぅハート