月曜日、保育園から帰宅するとワーワー騒ぐ娘。
いつもよく叫ぶけど…なんかいつもと違う。
離乳食は普通に完食。
ミルクの飲みも良い。
・・・なのでお風呂に入る準備をして、
娘の洋服を脱がして…あれ??
身体が熱い
。
そう、この時まで気が付かなかったのだ。
慌てて熱を計ると38.6度
まだ病院やってる時間だったので連れて行くと、喉から来る風邪とのこと。
(保育園でRSウイルスとか流行ってるけど、どうやらそれではないらしい…)
うちに帰ってパジャマに着替えさせてお布団へ寝かせると…ちょっとぐったり。
いつもならサッと寝返りうってハイハイする娘の目が虚ろ…。
ごめんね…気づくの遅かったね。
この日は何か不快感を感じてたんだろうな…。
夜中何度も泣いて起きてた
翌日は保育園をお休み。
夕方にまた熱が上がってきたけど解熱剤もらってたので様子見。
・・・と思ってたけど、ダーさんが帰ってくる頃(だいたい21時くらいだったと思う)。
また変な雄叫びを上げる。こりゃまた様子が違うぞ~
午後13時ころにミルクを100cc飲んだ後は2~3時間おきに30ccくらいのミルクしか飲まず、
夜は離乳食も嫌がり、もちろんミルク、お茶、白湯etc...全て嫌がる。
飲まない!!!!
もう焦った。
熱があっても水分さえ摂れていればだいぶ違うけど、全拒否なんだもん…。
どこが痛いとか、何がイヤ!とか言ってくれたらなんでもしてあげるのに。
何をどうしたらいいのか分からない
救急外来に電話するも今混んでいるから消防庁の方に電話してくれと言われる。
消防庁に電話して状況を説明すると脱水症状の可能性もあるから救急外来へ行くように勧められた。
教えてもらった近くの救急受け入れしている病院を聞いて電話する。
どこの病院も救急が混んでいて時間を改めてくれと…。
もう途方にくれた。
ダーさんがもう一度電話して、消防庁に電話したこと、現在の状況を説明すると…
小児科の当直の先生に代わってくれた
私が電話で状況を更に説明してると、後ろで娘がギャンギャン泣く。
すると先生。
「今泣かれているのがお子さんですか?これだけ声が出ていれば大丈夫かな~。
でも、ご心配であれば診ますけど。でも何の処置もしない場合もありますよ。」と。
そうなのか。
本当にヒドイとぐったりして声も出ないんだそう…。
ついでに言うと、義父が病院へ連れて行くためにうちにクルマでやってきた。
その義父を見て、いい意味で気がそれたのか娘がお茶を飲んでくれた!!!
「大丈夫そうです。今少し水分摂りました。
また何かありましたら連絡させてください…スミマセン…」と電話を切った
電話に出て下さった先生が良い方で、親切に色々話を聞いてくれた。
お陰で少し安心できました
昨日から保育園にも行きだした娘。
すっかり元気になりました。
今回は大したことなかったけど、かなり狼狽えました
これからこういった事はたくさんあるんだろうな…。
心配で心配で心が擦り切れそうになっちゃうんだろうな~…。
で、ちょっとずつ強くたくましくなっていくんだろうね
救急外来断られ続けたとき、本当にどうしたら良いのか分からなかった。
本当の本当に急を要する状況で断られたら…。考えただけでもゾッとする。
これって解決方法はあるのかしら?
今回のことを機にちゃんと情報収集しておかねば
いつもよく叫ぶけど…なんかいつもと違う。
離乳食は普通に完食。
ミルクの飲みも良い。
・・・なのでお風呂に入る準備をして、
娘の洋服を脱がして…あれ??
身体が熱い

そう、この時まで気が付かなかったのだ。
慌てて熱を計ると38.6度

まだ病院やってる時間だったので連れて行くと、喉から来る風邪とのこと。
(保育園でRSウイルスとか流行ってるけど、どうやらそれではないらしい…)
うちに帰ってパジャマに着替えさせてお布団へ寝かせると…ちょっとぐったり。
いつもならサッと寝返りうってハイハイする娘の目が虚ろ…。
ごめんね…気づくの遅かったね。
この日は何か不快感を感じてたんだろうな…。
夜中何度も泣いて起きてた

翌日は保育園をお休み。
夕方にまた熱が上がってきたけど解熱剤もらってたので様子見。
・・・と思ってたけど、ダーさんが帰ってくる頃(だいたい21時くらいだったと思う)。
また変な雄叫びを上げる。こりゃまた様子が違うぞ~

午後13時ころにミルクを100cc飲んだ後は2~3時間おきに30ccくらいのミルクしか飲まず、
夜は離乳食も嫌がり、もちろんミルク、お茶、白湯etc...全て嫌がる。
飲まない!!!!
もう焦った。
熱があっても水分さえ摂れていればだいぶ違うけど、全拒否なんだもん…。
どこが痛いとか、何がイヤ!とか言ってくれたらなんでもしてあげるのに。
何をどうしたらいいのか分からない

救急外来に電話するも今混んでいるから消防庁の方に電話してくれと言われる。
消防庁に電話して状況を説明すると脱水症状の可能性もあるから救急外来へ行くように勧められた。
教えてもらった近くの救急受け入れしている病院を聞いて電話する。
どこの病院も救急が混んでいて時間を改めてくれと…。
もう途方にくれた。
ダーさんがもう一度電話して、消防庁に電話したこと、現在の状況を説明すると…
小児科の当直の先生に代わってくれた

私が電話で状況を更に説明してると、後ろで娘がギャンギャン泣く。
すると先生。
「今泣かれているのがお子さんですか?これだけ声が出ていれば大丈夫かな~。
でも、ご心配であれば診ますけど。でも何の処置もしない場合もありますよ。」と。
そうなのか。
本当にヒドイとぐったりして声も出ないんだそう…。
ついでに言うと、義父が病院へ連れて行くためにうちにクルマでやってきた。
その義父を見て、いい意味で気がそれたのか娘がお茶を飲んでくれた!!!
「大丈夫そうです。今少し水分摂りました。
また何かありましたら連絡させてください…スミマセン…」と電話を切った

電話に出て下さった先生が良い方で、親切に色々話を聞いてくれた。
お陰で少し安心できました

昨日から保育園にも行きだした娘。
すっかり元気になりました。
今回は大したことなかったけど、かなり狼狽えました

これからこういった事はたくさんあるんだろうな…。
心配で心配で心が擦り切れそうになっちゃうんだろうな~…。
で、ちょっとずつ強くたくましくなっていくんだろうね

救急外来断られ続けたとき、本当にどうしたら良いのか分からなかった。
本当の本当に急を要する状況で断られたら…。考えただけでもゾッとする。
これって解決方法はあるのかしら?
今回のことを機にちゃんと情報収集しておかねば
