介護食サポーターSANAですニコニコ


SANAが働いていた老人ホームに
暮らしていたAさん


嚥下障害になる前は
毎日ビール🍺をたしなんでいた…

できればビールが飲みたい…


ふとしたときに
職員に告げた思い


もうすぐ夏まつり風鈴だけど

Aさんにも
ビールを飲んでもらいたいね🍺

ということで


当日は
トロミ付き特製ビール🍺をご用意


Aさんは
とてもうれしそうに

味わっていましたおねがい


補足:
ビールのような炭酸に
トロミをつけるときは
ゆっくり静かに混ぜてください
➡泡があふれますガーン




🍺作ってみようビールゼリー🍺

材料:ビール🍺   200cc
ガムシロップ 1個
ゲル化剤 小さじ1
水 大さじ1

ひらめき電球電動ミニ泡立て器があると便利です

1.ビールは常温に戻しておく

2.水にゲル化剤を入れ混ぜ、
トロミが出たらガムシロップを入れ
かき混ぜる
➡アルコールとゲル化剤を反応させるため

3.2にビールを100cc静かに入れ
ゆっくり混ぜる
➡一気に入れると泡があふれる

4.3を電子レンジで500Wで15秒加熱
30℃程度にする

5.残りのビールも同様に加熱

6.4に少しづつ5を少量づつ
そっと注ぎ、ミニ泡立て器で混ぜる

7.器に入れラップをして
冷蔵庫で3時間以上冷やす
➡泡があふれないよう攪拌を制限
しているため、冷却時間がかかる


キラキラ注意点
クローバーゲル化剤と反応しやすくするため
必ず常温のビールを使用

クローバーガムシロップはゲル化剤との
反応を高めるために使用

クローバーアルコールは全般的に
トロミが付きづらいので
電動ミニ泡立て器を使用
(100円ショップにもあります)

クローバー冷却後は泡がしぼむため
泡がほしい場合は
食べる前に泡を新たに作り注ぎ足す


チューリップ黄ビールゼリーの引用文献:
決定版 かむ・飲み込むが難しい人のご飯
藤谷順子著