介護食サポーターSANAですニコニコ



↓玄関のお花ですピンク薔薇



SANAが以前働いていた

老人ホームでは

認知症のかたが多く暮らしていましたニコ

認知症があっても
半数以上のかたは
食事内容をしっかりと把握して
自分で召し上がっておりましたが

なかには認知症の症状による
付ききりの見守りや
直接口まで食事を運ぶ
介助が必要なかたもショボーン


食事を拒否するかたも
何人かおりました

でも拒否の仕方は人それぞれ

もやもや全く口を開けない
もやもやスプーンを近づけると顔をそむける
もやもや手で払いのける
もやもや口に入れても吐き出す
もやもや怒って椅子から立ち上がる
など

そして理由も人それぞれです


認知症のかたは
自分の気持ちや体調をうまく
伝えられないことが多いですショボーン


ご自宅で介護されている場合

いつも一緒にいるのに
もやもや何で食べなくなったのか分からない…
もやもや私の介護食がいけないのかしら…
もやもやもっと色々な症状が出てきたら
どうしよう…

と、
ご家族さまへの悩みを
一人で抱え込んでしまうことも
あるのではないでしょうか…ショボーン


SANAとしては
一人で悩まないで
すぐに
専門家(主治医や医療介護関係者)に
悩みを相談してほしいですお願い


思わぬところに原因があるものです

アセアセ入れ歯が当たって痛い
アセアセ口内炎がある
アセアセ胃が痛くて食べられない
アセアセ手が痛くて箸が持てない
アセアセ椅子の座り心地が悪くて嫌だ
など

専門家に相談しないと
判断できないこともありますからショボーン


ご本人さまは
つらさや不安を
拒否というかたちで知らせているのかも
しれませんショボーン


でも
すべてを理解することは
常に一緒にいるご家族さまでも
できないのは当然です

なので専門家への相談は
大切なのですおねがい