仕事の日は真面目にお茶をマグボトルに入れて持参しています。
偉いな私ニヤリ
当たり前?!

そしてお弁当ですが、最近、週数回作るようになりました。
職場近くのお店でお安いお弁当があったのですが、最近その種類は見かけず、中学生男子が喜ぶようなものばかり・・・。

コンビニでも買いたいものはなし。

食べたくない物にお金を使いたくないし、まあ、作るかと決意。

私、正直お弁当って嫌いなんですよ。
汁漏れしないような、お弁当に最適なおかず、ウィンナーや卵焼き、唐揚げ等が苦手。
お料理上手でもないのであまりメニューも思い浮かばず・・・。
これまでは生姜焼きや野菜の肉巻き、焼き鮭、ゆで卵や茹でブロッコリーなど入れてました。
やる気のある時はこんな感じ。

でも、それすらめんどい〜という時もあるし、ついついお弁当箱にいっぱい詰めちゃうんですよね、私。
で、結構お腹いっぱいになる。
今は500mlのタッパーを使っているけど、もっと少なくて良いのかもしれません。


イオンで販売しているお弁当箱。

400mlらしい。

これくらいが良いのかも。


話は戻り・・・あせる

お弁当作りがめんどい、レパートリーもなく飽きたという時は、ご飯とお味噌汁持っていけば良いんだわ!と閃きましたひらめき電球


お味噌汁なら土井善晴先生も仰る通り、具は何でも良いし毎日食べても飽きない。

おまけにそんなカロリーのいらない体の中年女子には、ちょうど良いかもしれません。


そういえば稲垣えみ子さんも毎日一汁一菜の食事だけど、全く飽きない。むしろ楽しみだと仰っていました。



でも本当にそうかもしれない。

例えば毎日同じおかずのお弁当と、毎日同じ具のお味噌汁。どちらが飽きずに食べられるか?と考えたら絶対にお味噌汁だなぁ。


お味噌汁ならお弁当作りにも悩まないし、飽きずに作り続けられ、食べ続けられる。

ご飯と味噌汁弁当良いなびっくりマークと思いました。


そして食費も抑えていきたいと思いま〜すニコニコ