今シーズン秋冬の釣りは… | 青タントのブログ

青タントのブログ

こんにちは島根県出雲市を起点に中国地方界隈で磯釣り、鮎・渓流釣り、ルアー釣りを楽しんでいます‪‬
趣味としてフルート、アイリッシュハープを練習しています
どうぞよろしくお願い致します



もうずいぶん放置していました😅

最近はバス釣り動画を観ながら鮎のイカリを巻いてます。
そして気づいたら年末に…💦



今まで何やってたんだ?



ときは約1ヶ月遡った11月29日。
既に始まっていた境水道降りシーバス祭り🎉




境水道と言っても中海との境界辺りから美保湾へ出るまでの境水道全エリア、

全てがチャンスがあります。



各ポイントでベイトとなるカワコの群れがウロウロしており、


これを狙ってシーバスやサゴシなどが入ってきます。



まず幸先よくヒットしたのはチヌ!!



これは祭りの予感?!



しかし、、

しばらく無の時間が過ぎて、

ようやくヒットしたのが結構デカい爆笑



ガッツリとハーモニカ喰いしたのは



84cmのナイスワン!!







この日は結局シーバスは一番小さいのでも60cmクラスと割と揃っていました!
この釣りは年明け~1月いっぱいまでは楽しめると思います。




お次は12月5日。
今度は地元でもある大社の磯です!

なんでも今期は出雲エリア各磯で40cmクラスの尾長が好調らしい…


という訳で山歩き💦





期待して開始しますが思いのほか渋い。。


あれれー





情けでヒットしたか?

ようやく小型をキャッチ!



しかし再び沈黙。。



エサ取りも居ない中、

ウキがスパーンッ!と入ると同時に手元からひったくるアタリ!

反射的に合わせるとなかなかの引き!



慎重にやり取りしてキャッチしたのは、




掛かり方危なっっ💦





何とか40cmクラスの尾長をキャッチすることが出来ました!!

苦戦した先での1枚は嬉しいものです照れ




…からの翌日。

12月6日。


昼から大社の磯へ‪🎣‬


まだ釣れてるらしい、アオリイカ狙いです!




湾内でやるも、小型の数釣りで、、

これはこれで面白いものの、この時期なら1キロクラスを狙いたい…



16時頃、

せっかくなので表を向いた磯へ!!





と、フォール中、違和感が。。


「バシッ!!」(合わせる音)

からの

「ジージージーーーッ」


ギャン鳴きするドラグに一瞬青物か??



そもそも1キロクラスまでを想定していた頭は「???」状態に…


何度も締め込みがあり、海面にボッコンと浮いた瞬間に

「バシューーーッ!」

ものすごい量の墨を吐きます!!



あれ?今って一応秋アオリシーズンですよね?




タモに入れて持ち上げるとやっぱり重い。。




いやでも今は秋アオリシーズンだからまさかね?





まさかね…


…「は??」


計測すると2キロアップです!

いや今秋アオリシーズンですよね?




これには驚きです!!


春の親イカなら珍しく無いものの、、

この時期の2キロ越えはまさにクラーケン級でしょう。



ぶっちぎりで秋アオリの自己記録更新でした🎉🎉




ここまでが最近の釣りです😇




さていよいよ2023年も残りわずか!

悔いのないよう。。