9月サイクリング、本当は富士山一周の予定だったんだ。
でも、8月に長野に行って過酷な坂道を登ることができるようになり、数年前に挫折した富士宮口まで足を着かずに登りたい、という気持ちがわいてきた。
ノンストップで登坂は無理だから、いつものこの場所で休憩。

水ヶ塚に到着。
駐車場内に入ると邪険に扱われるから、道端で休憩。自転車仲間が富士宮口に登る途中でタレないようにとジェルを差し入れてくれたから素直に補給。(実は私、こうゆう類いのジェルは病院の流動食のイメージがあり苦手なのだ)

旧料金所の朗らかな警備員に励まされ、二合目通過。確かにまだ斜度は緩く気分爽快だった。

3合目通過。あわてていたとしてもゆっくりとしか走れない私は、何人かのローディーさんに抜かされたよ。

3合目を過ぎた辺りから斜度がきついところがあり、大型バスの往来も多くて疲労感がアップ

でも、あきらめて足を着いたら絶対に後悔するから、ひたすら登ったよ。




下界の景色は雲に覆われていて真っ白だったよ。でもね、そのお陰で5合目は寒くなかったんだ。

コースはこちら


翌日は須走のまるやすへランチサイクリング
6月に行った時は臨時休業だったから、今月は営業していて安心したよ



ランチのマグロやまかけ定食
まるやすは安くて美味しいし、料理の品数が多いから大満足



コースはこちら
冨士霊園を登り返ししたから、食べ掛けのリンゴみたいなルートになったよ




