​​
今回も前回に引き続き
歯についてです☆彡
今回は歯のトラブルについて
お勉強していきましょう★

口臭などについても
出題範囲ですので
しっかりと対策するためにも
知識として持っておいて
損はないと思います♪


[無料イラスト] 恋する歯科衛生士
化粧品検定の最新記事は
コチラ

化粧品検定2級・3級のテキストは
コチラ

※このブログでは赤の暗記シートを使用して勉強できるようにしています。
(文字が消えない場合には赤のシートを2重にしてみてください☆)


​゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。​​
●歯のトラブル

歯が痛くて困っている女性


〇虫歯
・細菌(【ミュータンス菌】)によって
 作られる酸によって歯が溶ける病気
・初期段階であればセルフケアで
 改善する
・進行して歯に穴が開くと
 崩壊が進み治療も困難になる
・【細菌】、【糖分
 【歯の質】の3つの条件が揃い
 時間が経過すると発生しやすくなる
・【】が細菌によって 
 酸になるため食生活に注意が必要

〇歯垢(【プラーク】)
・歯の表面に付着した
 【細菌】の塊
・歯垢1mg中に【10億】個の
 細菌がいるとされる
・正しい歯磨きで落とすことができる
・ほっておくと
 【歯周病
 【虫歯
 【歯石
 【口臭】などのトラブルを招く

〇ステイン
・紅茶やコーヒー、ワインなどに
 含まれる【色素】や
 タバコのヤニなどが蓄積され
 ステイン(【歯の着色】)となる
・毎日丁寧な歯磨きをすることで
 予防することができる

〇口臭
・口臭の原因の80%以上が
 口腔内の気体である
 【硫化水素
 【メチルメルカプタン】など
 であるといわれている
・口臭の種類は
 唾液の分泌が少なくなり起こる
 【生理的口臭
 耳鼻咽喉系疾患
 呼吸器系疾患などによる
 【呼気的口臭
 虫歯や歯周病を原因とした
 【病的な口臭
 にわかれる


​゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。​​

今回は歯のトラブルについてでした☆彡
次回も歯のお勉強ですが
次回で歯のお勉強は終わりなので
あと少し
頑張っていきましょう!!

​゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。​​

​オススメの化粧品☆彡​