​​
お風呂の時間も美容効果を
狙っていくのに
重要なのが入浴剤です♪
美容効果だけでなく
リラックス効果などもある
入浴剤についてまとめました☆彡

様々な入浴剤があるので
自分に合ったものを探してみましょう♪

化粧品検定2級・3級のテキストは
→​コチラ

 

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

化粧品検定についての
最新記事まとめ

   コチラ【化粧品検定】

         ↓

http://blog.livedoor.jp/luna_make_up/
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

​゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。​​


●入浴料の種類

お風呂に入りながら読書する女性


〇無機塩類系入浴料
・もっとも一般的で
 各地の温泉の名前の商品もある
・血行促進効果に
 【硫酸ナトリウム
 【硫酸マグネシウム
 【塩化ナトリウム
 などがある。
・皮膚清浄効果には
 【炭酸水素ナトリウム(重曹)
 【炭酸ナトリウム
 などがある。
 
〇薬用植物系入浴料
・トウガラシ、ショウキョウ、ウイキョウ
 カミツレ、シャクヤク、ユズなどの
 【保温】効果
 【血行促進】効果
 【消炎】効果
 【鎮静】効果
 などがある植物が使われている
・多くの薬用植物は【芳香】成分を含む

〇酵素系入浴料
・【パパイン】などの酵素を配合し
 皮膚の皮垢をとれやすくする
・水の中では酵素は
 【酵素活性】の維持が難しく
 剤型としては【粉末】や【顆粒
 【錠剤】タイプになります。

〇清涼系入浴料
・メントールによる【冷感
 ミョウバンによる【収れん作用
 などによって爽やかな
 お風呂上りを実現します

〇スキンケア系入浴料
・【油性成分】で入浴後の 
 水分の蒸散を防ぎます
・油性成分には
 【細胞間脂質類似成分
 水性成分には
 【アミノ酸
 などが配合されています。


​゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。​​


お風呂の時間も
美容にはとても良い時間です。
パックをしたりする方も
多いのではないでしょうか?

[無料イラスト] お風呂上りに風に当たって涼む女性

そんな
お風呂時間をさらに充実させるために
入浴料を使用するのがオススメです☆彡

​゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。​​

​オススメの化粧品☆彡​

●デリケート肌を考えた無添加・低刺激処方
◆〈着色料・香料・パラベンなどの防腐剤・品質安定剤・アルコール〉無添加
◆低刺激処方
◆皮ふアレルギーテスト済み※
※全ての方にアレルギーが起こらないということではありません。
●すみずみまで全身保湿
●セラミド(保湿成分)配合
●乳白色のお湯