今回は彼女と一緒に京都市山科区に鎮座されています元慶寺さんにお参りさせていただきました🙏

こちらは西国三十三所霊場巡りの番外札所さんになります。

西国三十三所霊場巡りは番外札所さんの数が色々な説?😅がある為

西国三十三所札所会推薦納経帳
西国さんの御朱印をまとめたいと想ったので、西国三十三所札所会推薦の御朱印帳には、西国三十三所霊場と番外札所さんが3ヶ寺さん記載されています。(それ以外の番外札所さんの為の白紙ページも沢山あります)
その番外札所さんがこちらの3ヶ寺さんになります。
こちらの西国番外札所さん以外にも8〜10ヶ寺さん程あります。

番外札所さんにはお参りさせてもらいたいな〜と想ったらお参りさせていただくといいのかな?と僕個人的には想います😅

僕は彼女と番外札所さんは行けるだけお参りさせてもらいましたが、元慶寺さんだけがまだお参りさせてもらえていなかったので年内にお参りさせていただけて良かったと想っています😅



元慶寺(がんけいじ)古くは(がんぎょうじ)さんと呼ばれていたそうです。

山号 華頂山
宗派 天台宗
御本尊 薬師瑠璃光如来様
別称 花山寺(かざんじ)
 


道路にポツンとありました
なんか遠い?😅
着きました😅
山門
花山天皇が出家されて花山法皇になられたんですね😅その花山法皇が西国三十三所霊場を復興されたのでゆかりがあるので番外札所さんになられたんですね😅
石碑

梵天様等身大立像
今は京都国立博物館に出陳中だそうです

帝釈天等身大立像
こちらも京都国立博物館に出陳中だそうです
境内

ご本堂


なんか後光が凄いです😱



寺務所
こちらで御朱印をいただきました🙏
御本尊のお影身と花山法皇のお影身もありました。
寺務所からの境内
いろんなお寺さんが改修されていますね〜😅
今回、元慶寺さんにお参りさせていただいて西国三十三所札所さん霊場巡りが本当に満願出来たと彼女と2人で話していました😁
これも彼女が全て一緒にお参りしてくれたおかげで無事に全てお参り出来ました😁
1人では満願は出来ていなかったと想うのでほんまに感謝しかありません🙏 

西国さんのお参りでお寺さんの印象が僕の中でかなり変わりました😅
どちらかというとお寺さんに苦手なとこがあったので😅

今にしてみれば、西国三十三所霊場巡りが満願出来た事で、今の近畿36不動尊霊場巡りを順調に始める事が出来たのだと想いますね😅

 
今回は以上になります😅長々と最後までお読みくださりありがとうございます🙏




お花が綺麗にいけられていましたね〜😁