本日の日経平均株価は、35,577円⏫

強いっ💪飛び出すハート

昨日から527円のアゲアゲ花火

我が含み益は、約13万増え、

やっと😥、

昨年のトップ額だった9月19日を超えました。

 

 

 

 

4銘柄を売却(一部売却銘柄有り)。

2銘柄を購入👇

 

1、阪急阪神ホールディングス(買い増し)

2、日揮ホールディングス

 

 

 

 

ここからは、取り止めのない内容です😅

 

 

牛しっぽ牛からだ牛あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま

今日も外出予定🗓でしたが、

昨日の疲れが、全く取れず、

(夜中3時に起きて、久しぶりにピップエレキバンを、脚に貼りまくりました🦵)

今は、

ズボン👖の裏側に、

太ももに当たるよう、ホカロンを貼って(肩にも乗せて)、簡易サウナ風呂に入ってる感じになってます🧖‍♀️………

 

 

 

 

👩‍💻👩‍💻👩‍💻

amebaブログで、

同じ【資産運用・投資ジャンル】内の、

上位ランクの方々ではないブログを、

拝見していると、

最近、私が思っていることを書いてらっしゃる方がおられました。

 

それは、

新NISAが始まって、

金融リテラシーの差で、資産格差がどんどん広がるのではないかという、危惧。。。ガーンガーン

 

 

 

Twitter(X)で、

先物取引でお正月後から瞬く間に1千万が消えた人を見かけ、

(うーん🤔、信用取引と先物取引は絶対やるな🙅‍♀️って、親から習わなかったぁ?)と思ってしまいました。

 

 

私はこれまで、友達と全く株に関する話を避けて来ましたが、

株主優待をプレゼント💑するようになり、

喋らないわけにもいかなくて、

ちょこっとは話しますが、

できるだけササっと済ませます。

 

何故なら、

学校時代の成績と、お株の成績は、比例しないから🥵💦💦💦

 

それに、一般主婦が自由に動かせる金額って、

そんなに大きくないわけで(注;専業主婦の多いアラ還世代は、です。)

 

ここ数年、お株の波乗り🏄‍♀️をして来て思うことは、やっぱりまとまった金額を投資しないと、含み益は増やしにくいし、

各家庭の資産状況は、てんでばらばらなので、

ひたすら、「株主優待を献上🎁致します……」

って感じになってます😥💦