英検か受験勉強か?~英検準一級に苦戦~ | 中堅高校からの大学受験 ~2022旧帝大合格

中堅高校からの大学受験 ~2022旧帝大合格

中堅高校から旧帝大へ進学した子どもの受験を振り返りたいと思います

こんにちは。お時間を割いてお読みくださり、ありがとうございますニコニコ

 

今回は、ぷーさんが英検対策と受験勉強の両立?で悩んでいた頃の様子を振り返ってみたいと思います。

 

高校に入学してすぐに「進路説明会」がありました。次年度から共通テストが導入されるタイミングでしたので、センター試験と比べてどう変わるのかについての説明が主でした。当時は、外部英語検定のスコア提出が義務付けられるとのことで、その説明にもかなりの時間が割かれていたと記憶しています。(結局なくなりましたけれど)

 

ぷーさんは、中学3年の秋に英検準2級を取得し、高校1年で2級、高校2年で準1級に合格することを目標にしていました。説明会でも、英語外部検定のスコアは高2の間に取得することを推奨されました。

 

高校1年の2月英検2級を取得。かなりよいスコアで合格し、県内上位1%に入っていました。ぷーさんはこの結果を見て、きっと1年後の高2の2月には準1級に合格できるだろうと思ったようです。私も正直、そう思っていました。

 

でも、甘くありませんでした。高校2年の2月では合格基準点にあと6点届かず一次試験に不合格

 

高校3年の5月に再挑戦。英検バンド̟+3 で余裕はありませんでしたが、一次試験に合格。そして、二次試験に臨みます。二次試験の合格率は高いとのことでしたが、英会話の経験がほとんどないぷーさん(カリスマ先生はあくまで英語教室)には難しく二次試験はバンド-1で不合格

 

とうとう高3の夏休みになってしまいました。抑えの私大については準1級に不合格でもCEFRはB2に達していたことで、英語外部検定利用入試で優遇の対象になることがわかっていました。

 

「ぷーさんどうする?合格はできなかったけれど抑えの私大に必要なスコアはとれているし、一旦ここで区切りをつけてもいいかもよ」

うーん

「進学先が決まってから挑戦するのはどうかな?受験が終わればもっと集中して対策できるから合格できるよ」

でも、やっぱり秋にもう一度受けたい。大学受験は大事だけど、高校に入ったときからの目標だから高校生の間に合格したい

 

困りました。この頃、模試で数学の成績が低迷していたのです。夏休みには夏期講習を受講することにしていました。共通テストの演習を進めながら、苦手分野の復習にも時間を使いたい。日本史の近現代の先取りも必要です。比較的心配のない英語、受験にマストとは言えない英検にエネルギーを注いでいる場合だろうか?口には出しませんが、高校受験の轍を踏みたくないと正直思いました。

しかし、ぷーさんの意思は固く、夏休みの予定を確認しながら

受験勉強と並行して英検準1級の二次対策も組み込むことにしたのです。

 

 

受験は情報収集が大切です!! 私もこちらのブログに助けられました。↓ぜひご覧になってください↓


 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村