随分前に日頃耳にしていたお店のテーマ音楽について触れましたが、忘れていて取り上げることをしなかったテーマ音楽、テーマソングがございました。


個人は八ちゃん堂さんのたこ焼きのテーマソング、大好きです。優しい気持ちになりますから。

嗚呼、懐かしい……。







幼少の砌、八ちゃん堂さんのたこ焼きが遠い遠い田舎に売りに来ていたにも関わらず、1度も購入することができずに歌だけが耳に長らく残って、昨日ふとあのたこ焼き屋さんの歌があるのではないかと思い探すとありました。


感動しました。


失礼ながら移動販売車も来なくなって久しくなり、会社が……と考えていましたが、地元にいた時にCMが流れていたのを拝見しましたし、黄色の移動販売車(見かけたのは今時の形の自動車でした。昔見た移動販売車は流石に現存しないでしょう)も拝見したので、ああ、まだあったのか!! と嬉しくなりました。




実際、子どもの頃に食べてみたかった……のです。しかし糞ババア(親不孝と自認しています)が「美味しくないから、ダメ」と拒否したのを記憶していますが、実際食っていないのに不味いとは何事かと斬って捨てたく思います。

第一、懸命に商売している人に失礼だと思います。

その糞ババアは家事全般不器用で料理は下手です。たこ焼きなど絶対できないです。料理は基本美味しくありませんでした。個人の母の味は殆ど不味いものばかりです。




♪ほんわか ふんわか ほんわか ほい……♪ 


メロディが印象に残り、確か上に添付したような黄色?か緑色?(緑色は靴屋さんだったかもしれませんね)の移動販売車を見かけた思い出がありますが、食べてみたかったです……。



追記します。

黄色のこの移動販売車が個人の住んでいた田舎くんだりまで来てくださっていたのではないか、と推測します。懐かしいです。



移動販売車を目にしながら食べなかったのは、地元にはそれはとても美味しいたこ焼き屋さんがいて、そちらを知っている側としては他を求めることが愚な程の味わいがあったのは確かです……。




八ちゃん堂さんのたこ焼き、アマゾンでないかしら……。





あった! ありました。


嬉しいですね。来月早速購入しようと思います。


35年前くらいに日頃耳にしていた曲を改めてしっかり聞けて、なおかつ商品も存在して食べることができるとはありがく思います。



おかげさまで楽しみが増えましたが、最後に八ちゃん堂さんのたこ焼きのテーマソングを改めて添付いたします。

本当に愛らしい、可愛らしい歌で優しい気持ちになれます。


お時間のある方は是非お聞きください。

きっと印象に残ります。




小さいお子さんがいらっしゃる方は是非ご一緒に歌われてみられてみてはいかがでしょうか。楽しい気持ちになります。