ユーチューブで色々な動画を愉しめることはありがたいことですが、2日前偶々目に留まった増位山さんの現役時代のすばらしい取り組みを拝見して感動しました。

実は、歌手としての増位山さんは多少は知っており、かつて愚母が歌謡曲が好きですからテレビで歌も上手くて相撲も極めて、お顔もハンサムでなんて恵まれた方なのだろうかと思って拝見しておりました。

しかし、関取としての増位山さんの取り組みはあまり知らず今回漸くユーチューブで見れて、なんていう華麗な足技を繰り出す方だろうと感嘆しました。






増位山さんは所謂小兵力士かもしれませんが引き締まった体格は健康的で理想的だと思います。

今の角界の関取衆の体格を見ていますと、すみませんぶよぶよ肥えて粘り強さがなさそうな、長期戦や変化に弱く心身ともにきつそうなだるそうな印象をしている力士が多いような気がいたします。


増位山さんに限らず、若嶋津さんなどもスリムで凛々しい印象があり後年個人が知っている、体調を悪くされて弱くなってしまった若嶋津さんとは全く違う印象を抱きかつ、もっとご健康に恵まれれば……と考えさせられました。

旭富士さんも現役時にご健康に……と左様に今さらながら思われます。

加えて、スリムで強かったと申せば輪湖時代を彩った初代貴乃花さんも凛々しかったですね。力は人の何倍も持っているような取り組みをされていましたし、この方こそ鑑、理想だと思います。



さて、増位山さんの足技。
輪湖時代の中にあって、相手の隙を狙って出される技に痺れました。実に鮮やか、見事としかいいようがありません。

これほど鮮やかな足技を駆り出す関取を私は今まで見たことがございませんでした。印象に残ります。




すみません、詳しく存じ上げませんが、大関にまで昇進されたものの、ご活躍は芳しくなかった旨がウィキペディアにございましたが勿体ないと改めて思いました。

三役になるともっと身体を大きくしなさい、と親方衆の指導があって体重を増やしたりするのでしょうが、そうするとどうでしょう、今度は身体がきつくて直ぐに休憩したかったり、持続力がなくなってきたり、空腹感が常にあって満腹になるまで始終食べてばかりになり、体格は大きくなれども稽古はしない……といった致命的なことが関取衆にもあるのではないかと思います。



お名前をだすのは失礼ですが、かつての稀勢の里さんなどもその類で力士生命の寿命を縮めたのではないか……と側から見て思われます。

今は……貴景勝さんも少し……至らぬ世話ながら危惧しております。





遠藤さんとの1番。少し動きにキレがないと申しますか……身体を少し絞って機敏な動きができるようになるように、且つ変化に対応できるようにされるためにも……と素人ながら思いました。

至らぬ世話ですが、身体が肥えてきつくなってくると、2代目朝汐さん、あるいは琴ヶ梅さんのように身稽古はしたがらなくなって慢性的な相撲を取るようになるのではないかと思います。



増位山さんも身体を大きくしなさい、たくさん食べなさいと大関に昇進されてそのような指導があったのだろうかと当時をリアルタイムで知らない個人が想いを馳せてみました。

お時間のある方は是非ご覧ください。当時最強だった方々も増位山さんの足技に倒されております。