時代劇には素敵なオープニング、音楽が多数あります。

大川橋蔵さんの銭形平次は、舟木一夫さんの甘い香りがするような歌声のオープニングが素敵でした。時代劇専門チャンネルで何回か拝見してから改めて大川橋蔵さんの銭形平次の格好よさに惚れました。



私がリアルタイムで拝見したのは北大路欣也さんの銭形平次でした。こちらも端正な平次親分で随分お世話になりました。北大路欣也さんの歌でこの曲を憶えました。




里見浩太朗さんも歌もお上手で子どもの頃から好きな俳優さんでしたが八百八町夢日記のエンディングは2曲とも素敵な曲で好きです。お顔もお声もよいとは……。







こちらもリアルタイムでは知らず、時代劇専門チャンネルで知った大河ドラマですが……。

渋い感じがします。江戸徳川時代にあって天下泰平の時世に不安な政治的なしがらみから、伊達家が……。

詳しくはありませんが、この原田甲斐の1人全部抱えて、腹に入れて散っていくのは……できない話ですね。

ダイナミックな音楽と錚々たる俳優さんたちのご出演。吉永小百合さんと栗原小巻さんのご出演。栗原小巻さんの役は大河ドラマのために脚色された役柄だそうで、悲惨なのです。原田甲斐の初恋役ですが……。

重厚な大河ドラマだったと思います。





TBSでかつてありました、江戸を斬る。これも大好きで、よく1人で歌いました。

社会的に悪い人が捕まったり、亡くなったりすると脳内でこの音楽が流れます。




大江戸捜査網のオープニングもかなり印象に残りました。再放送で随分拝見しました。橋爪淳さんが主人公の分がリアルタイムになると思いますが当地では再放送枠でしかありませんでした。

土田早苗さんは大岡越前に長くご出演だったような印象でしたが大江戸捜査網に移られたので2、3部で降板されていたのですね。素敵な気は強そうだが優しい女性というイメージです。

瑳川哲朗さんも長くレギュラーでしたが、ハンサムでした。





こちらも杉良太郎さんが頂点に登ろうとする時分に遠山の金さんに主演されて一世を風靡したすきま風。

時代劇専門チャンネルで放送され憶えました。素敵な曲です。遠藤実先生ですから。





長くなりますから最後に中村吉右衛門さんの鬼平犯科帳のオープニングです。エンディングも貼り付けたかったのですが、閲覧不可で控えました。

オープニングも魅力的だと思います。中西龍さんの渋いナレーションとストーリー、出演の重厚さと相まって近年稀な息の長い時代劇でした。



他にも必殺シリーズや大河ドラマなど取り上げたかったのですが改めて書かせてもらいます。