最後にまた書いてみました。

{6BE47431-5F9F-4DE7-BE72-E3ACFBD5D664}

{6AB9DCE2-96C5-4EFB-B349-13E4F0ECC1E8}

{532693EF-F3B6-4D6A-96B4-4BF519254457}

{B2C0CAF2-C8F3-40D6-9582-A19ACE3F1AD6}

手本風に遊びで書いてみましたが、鈴木翠軒先生、井上桂園先生の国定教科書の揮毫が浮かんできますから気が引けます。

{0932EF63-AB99-4E79-84A1-91B1AED9FF38}

再生

今日から新しい自分に成りました。

{0F136871-034E-486E-A545-A03237F6A656}

自琢


篆書を学ぶには意外にもアルファベットを書いて練習すると線を鍛えることに繫がると自説ですが左様に思います。

{F464FC71-BEEE-4007-949A-9702E9F37259}


{4EEB67DC-0A29-47AB-B7B1-A6CE3D499C2B}


{0FC3412D-66A7-4078-AFB2-FD8341DFD42F}


{F8F2EFE2-3595-4BE1-B73D-7773545D870D}

けふからの 人生が本当の じんせいを あゆむ

{CECD1806-DAD5-4049-9B8E-F696AD42E2F3}

たのしく 生きる 人生を 創造する


明日は、少し多用になりそうです。

スーツの購入、自室の片付けなど。

久方ぶりに心身ゆっくりできそうですが、束の間だったり……するのでしょうか。