批判……はいけませんが……止めましょう。せっかくですからね……。軽く書かせてください。
私が普段読ませてもらっているブログではないとある成功者(全くご縁はありません。ご本は読ませていただきましたが……)の方のとある内容を読んで、感じたことです。そこまでのレベルになったら地球レベル、人類レベルで物事を判断するような器が少しだけ……という休養中の半ばニートの私が少しだけ叫びました。
更に、更にと上を目指される、財産を得る、豊かさを得る……。素晴らしいことです。本来の人間の在り方でしょう。しかし、一方で沢山の豊かさを得た以上は周りの発展や幸福まで慮るのが当たり前だと私は思いますがいかがでしょうか。それとも負け犬の遠吠えでしょうか。何となくご自分の繁栄はあっても……とすみません、感じてしまいまして……。私よりも何千倍も違ってエリートです。素晴らしいです。でも、何か引っかかるのでした……。
自分と同じように豊かに暮らして欲しいと願い動くのがトップたる方々の配慮ではないでしょうか。徳川家康公のように生かさず、殺さずの思想、一生人を飼いならすようなお心が見えましたので、つい……。これでは何時まで経っても地球上からは大きなネガティヴな出来事はなくならないような気がしました。1部が豊かでも大多数が豊かではない場合、いずれは社会全体がダメになってしまい、その1部の人たちは豊かさを享受できなくなるのではないか、と考えますがいかがでしょうか。それとも……。
少しだけ……変な気持ちになりましたので書きました。すみません。
くれぐれも私のブログを読んでくださる皆様のことではありませんので、お気分を悪くされましたらお許しください。負け犬の遠吠えよ、とお相手になさらないようにお願いします。
競争社会の中での勝ち負けなのか、全くの第三の立場からのアプローチなのか……私は世の中の勝負の中にあって勝ち誇っているお姿(素晴らしいことだと思います。誰も彼も成れない話ですからね)に見えました……。なかなか、渋沢栄一のいう道経一体を成すのは難しいのかと。気分悪くされたらすみません。甲斐性のない理想主義者の空論です。