押し迫って頭が重い。寝たきりが多かったから頭が馴れないのだろうと無理やり答えを出しておく。枕を変えて貰おうか。今、お伺いすると枕はないということだ。
しかし、気持ちの悪いぼんやりした頭痛。何もすることがないではないが、いささか……。放置しておくか。
さて、当ブログは他愛のないものだが急にアクセスが増えて、驚いた。有名な方のブログたるや更に凄いのだろうな。あまり興味はないが。楽しみにしていらっしゃる方々には申し訳ないが。仮に、黒沢明さんとか、石川啄木、芥川龍之介、太宰治、夏目漱石、三島由紀夫あたりのブログは読んでみたいと思う。
芥川龍之介、太宰治は特に狂がその端正な顔の下には潜んでいて、面白かろうと想像する。実は中学生の頃は太宰治を愛読していたのもあり、少し狂人気味なところがあって自身でも面白く感じている。芥川龍之介は、最近読んで改めてこの人も狂っていたのかと思う。
私も狂人。彼らも狂人。所謂サイコパスとかのそれではなくて、腕力に訴えるのではなくて、文面にぶつけるー ピースの又吉さんも狂人なのか。テレビを一切見ないから解らないが。
自殺はいけないからしないし、周りの迷惑を考えるとできない。仮に死んだら、生きている人たちを助ける存在になれたら嬉しい。
左様、地球に修行しにきている、難行、苦行は当たり前だ、人を助けたらその人の為にならないみたいなことを美輪明宏さんは仰っているが、私は反対だ。美輪明宏さんが嫌いではなくて、NHKの歳末助け合いの呼びかけをしていらっしゃったが矛盾していないか。その歳末助け合いとて、苦しい立場の人の人生という修行の邪魔になるのではないか。
良い境遇の人間たちを見ていると私の狂気じみた見方が悪いせいか所詮自分たちだけが何不自由なくやっていければ良いだけなんだと思う。正直に言えば、私より年収の多い、かつ財産を持ったお付き合いのある人間たちはあまり他に施しているように全く感じない。
それで世の中全体が良くなる筈すらないのだ。腐っている印象を与えて申し訳ない。しかし、私が知らない斎藤一人さんクラスの方々は違うのだろうと思うのだが。他に施すこと、喜んでいただくことで溢れている筈。
色々言わないのが良いのか。良いのだ沢山はっきり言おうではないか。ここだけでだが。声には出さないが。人に不満がある、強くはないが深く関わりきれないのが本当だな。
しかし、一方で時には地球をイメージして手を合わせる時もある。傲慢だが地球に向かってヒーリングしているようなイメージだ。こういった積極的な思いは大切にしておくべきだと自負する。
しかし、気持ちの悪いぼんやりした頭痛。何もすることがないではないが、いささか……。放置しておくか。
さて、当ブログは他愛のないものだが急にアクセスが増えて、驚いた。有名な方のブログたるや更に凄いのだろうな。あまり興味はないが。楽しみにしていらっしゃる方々には申し訳ないが。仮に、黒沢明さんとか、石川啄木、芥川龍之介、太宰治、夏目漱石、三島由紀夫あたりのブログは読んでみたいと思う。
芥川龍之介、太宰治は特に狂がその端正な顔の下には潜んでいて、面白かろうと想像する。実は中学生の頃は太宰治を愛読していたのもあり、少し狂人気味なところがあって自身でも面白く感じている。芥川龍之介は、最近読んで改めてこの人も狂っていたのかと思う。
私も狂人。彼らも狂人。所謂サイコパスとかのそれではなくて、腕力に訴えるのではなくて、文面にぶつけるー ピースの又吉さんも狂人なのか。テレビを一切見ないから解らないが。
自殺はいけないからしないし、周りの迷惑を考えるとできない。仮に死んだら、生きている人たちを助ける存在になれたら嬉しい。
左様、地球に修行しにきている、難行、苦行は当たり前だ、人を助けたらその人の為にならないみたいなことを美輪明宏さんは仰っているが、私は反対だ。美輪明宏さんが嫌いではなくて、NHKの歳末助け合いの呼びかけをしていらっしゃったが矛盾していないか。その歳末助け合いとて、苦しい立場の人の人生という修行の邪魔になるのではないか。
良い境遇の人間たちを見ていると私の狂気じみた見方が悪いせいか所詮自分たちだけが何不自由なくやっていければ良いだけなんだと思う。正直に言えば、私より年収の多い、かつ財産を持ったお付き合いのある人間たちはあまり他に施しているように全く感じない。
それで世の中全体が良くなる筈すらないのだ。腐っている印象を与えて申し訳ない。しかし、私が知らない斎藤一人さんクラスの方々は違うのだろうと思うのだが。他に施すこと、喜んでいただくことで溢れている筈。
色々言わないのが良いのか。良いのだ沢山はっきり言おうではないか。ここだけでだが。声には出さないが。人に不満がある、強くはないが深く関わりきれないのが本当だな。
しかし、一方で時には地球をイメージして手を合わせる時もある。傲慢だが地球に向かってヒーリングしているようなイメージだ。こういった積極的な思いは大切にしておくべきだと自負する。