日本の教養  自然1 ー富士山ー | 美穂の社

美穂の社

幼少からの見えない世界との繋がりから、今では古神道との御縁から見えない世界(精神界、真理)を自身の経験や学びなど体感した事と共にお伝えしたく日々書いております。
一人ひとりが本来の自分を愛し、楽しき人生となるよう願っています。
すべてにありがとう。


自然1 ー富士山ー


日本の象徴の一つでもある富士山


日本最高峰の富士山3776.24mは何万年前からの火山活動により形成された。

最古 約70万年前の先小御岳火山から始まり

5千年前から1707年宝永大噴火噴火まで

様々な火山活動からあらゆる現象を引き起こし現在に至る


3世紀後半から4世紀前半に噴火を鎮めるため、朝廷から富士山麓に浅間神社が建てられた。

(この頃の卑弥呼の力により建社されたのかな)

*富士講は江戸時代の頃から


徳川家康は『関ヶ原の戦い』に勝利した御礼に浅間神社本殿、拝殿、楼門など約30棟を造営してたらしい…

(今度参拝した際はそんな見方をしてみよう。)


富士山は住んでいるところからいつでも見れる…と当たり前に思っていたけど、それってやっぱり有難い…


🔖関連ワード

世界文化遺産

葛飾北斎『富獄三十六景』『凱風快晴』『神奈川沖浪裏』

宝永噴火

ダイヤモンド富士

平山郁夫『朱富士』


噴火歴史(参考)🔻

https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sp/safety/c0107/fmervo000000oxtb.html


日本の教養🔻