占星術のサビアン研究会でSUGAR先生から

お話が出たので早速手にした本2冊。

(維摩経は雑誌ですが)

維摩経はNHKの『100分de名著』がてっとり早く理解できると

思って求めました。

「自分」の枠をばらし新たな「私」を組み立てる

というサブタイトルがついています。

チャート(星の配置図)を読むときも自分のフィルターやバイアスを

できるだけ外す、というのが大事なので勉強になります。

釈徹宗氏の優しくわかりやすい解説がありがたい。

いくつになっても自分の紡いだ物語を潔くほどいて

編み直したいと思うのです。

 

『カモメの日の読書』....漢詩をめぐるエッセイです。

短いのでサクサク読めます。

が、読み終えてしまうのが勿体なくてチビチビと読んでいます。

この歳になって久しぶりに優しく抱きしめていたい本

出会いました💕

 

漢詩との出会いは高校時代でした。

難しかったけれど、好きでした。

昔は漢詩を知っていることが教養人のたしなみ。

枕草子の有名なエピソードのひとつ「香炉峰の雪」は

唐代、白居易の詩を下敷きにしているし、芭蕉も李白を

土台にして「月日は百代の過客にして~」と

詠んでいるのですね。

著者の小津夜景氏はフランス在住の俳人。

私より2世代ほどお若いのですが、のびやかな感性に

心が震えました。

 

てなわけで

占星術沼は深まるばかりです(*_*;

 

ボチボチとリーディングさせていただいております。

よろしければメッセージをくださいませ。