お彼岸は腰痛で大破しとりましたが

連休3日間の国際占星術デーのイベントを

ZOOMで視聴し素晴らしい講座を堪能しました。

お彼岸に家族が集まったので、パエリアを。

ムール貝もふくめて冷凍庫の食材が大活躍。

夫が遠隔操作で調理してくれましたが

ふだん男の料理クラブに通っていた甲斐が

あったというもので(#^^#)

 

 

コロナの爆発的な感染で、世界各国の都市が

封鎖になっています。

東京もそろそろ....。

小池都知事がコロナ感染について緊急会見した

とたんスーパーが殺気立ち....(*_*;

 

ま、最小限の買い物でも冷凍庫にある食材や

災害用の備蓄で1か月くらいは何とかなるかな...。

それはさておき、93歳の義母と同居しているので

外出は極力控えています。

 

で、自粛状態の時だからこそできることは

何かと考えるのですよ。

 

まずは読書。

これまでは気分転換のためにカフェで読んで

いましたが、暖かい日はベランダで。

アストロロジーのサビ(サビアン)沼にもどっぷりと

浸かってみたいし。

糠漬けをはじめ、手作りの発酵食品を楽しみ

キッチンの王家の谷にあるスパイス類を活用した

メニューを考えるなど、出かけなくても楽しみは

いろいろあります。

これまでとほとんど変わりないじゃん!

 

目を窓の外に向けると、いつの間にかひっそりと

桜が満開です。

屋上から遠くの公園を眺めると、深い緑に芽吹きが

始まり、それでも季節はめぐってくる

という言葉がふいに浮かび....。

 

1月に山羊座で太陽に土星冥王星が合(カジミ)になると

知った時は、どういう事になるのかと思いましたが

そう来ましたか」(*_*)という感じで。

 

この事態をきっかけに、もう意味のなくなった制限が

外れ社会が大きく変わるのではないかと思うのです。

アストロロジャーたちが云うところの

『土の時代から風の時代へ移行』ですね。

これまでリアルで場を共有していましたが

インターネットで繋がれることがたくさん

あります。

もちろんこの変化は大きな痛みを伴うことは

間違いないけど、だからこそ人と人とが繋がって

他者を理解して思いやったり、これまで価値がないと

思っていた事にあらたな輝きを感じる、よい機会に

なるのではないかと信じています。

 

桜は今年も、というか、これまでになく美しく満開に

なっているように感じます。

毎年の事ではあるけれど、見る側の心の在り方で

美しさの響きが変わるのかもしれませんね。