三寒四温の日々が続きますが、さすがに

立春が過ぎると、ぐんぐん春が近づいてきます。

お花屋さんにミモザが出ていました。

 

ミモザは春を告げる花。

義妹がやってくるので、wellcomeの気持ちで

飾ってみました。

 

義母の認知症はじわじわ進み、とくに耳が遠くなり

義妹が目の前に座っていても義母が何度も

「え?」と言う何度も片耳に手をかざし...。

私たち夫婦の声は聞こえているみたいですが。

 

それに焦れたのか義妹は少しご機嫌が悪くなり

「コミュニケーションがとれないと来たくなくなっちゃう!」

 

ああああああ、言っちまったよ(*_*;

 

60半ばを過ぎる彼女にとって91歳の義母は未だに

しっっかりした存在であって、いつまでもしっかり

していてほしいのかも。

 

兄であるツレのほうが、毎日を一緒に生きているせいか

自然に受け入れているかもしれません。

 

ママン(私の実母)は92歳でグループホームに入っています。

 

親の認知症を受け入れるのは、血の繋がりやこれまでの

関係性から、なかなか辛いものがあります。

 

それは私も経験済みで、症状が悪化したある時期から

実家にあまり顔を出さない、冷たい娘になりました。

それも仕方ないのだと思う。

 

そのかわり、兄の家族に感謝の気持ちを表現して。

それが自責の念と折り合いをつける方法でした。

 

義妹の姿に自分を重ねる一方で、義妹の帰る姿を

いつまでも見送っている義母を見て切なくなりました。