讃岐の旅で目についたのは、ツヤツヤした緑の

葉っぱでした。

ウラジロや紙垂(シデ)とともに注連縄を彩っていたり

お節料理のお重に添えられていたり。


ゆずりは


お正月にちなむ緑なのだろう

思いつつも、関東以北では

見かけたことがないので

旅館の仲居さんに尋ねて

初めてこれが

「ユズリハ」だと知った次第。




ユズリハは世代交代の

意味があります。





孫が生まれ、新しい命を

繋いだ我が家の象徴

だと嬉しく思いました。






が。

世代交代の波はこれで終わらなかったのです....。


元旦から義妹たちと、お正月恒例の温泉旅行をしている

はずの義母が、義妹の家に迎えに行ってみると

腰痛で大破


歩けない状態でした( ̄□ ̄;)


翌日整形外科を受診したら、圧迫骨折ということで。


88歳という高齢ですから、今まで渋谷や新宿まで自転車で

買い物に出かけていた、というのが奇跡でしたな。


てなわけで、今年早々から始まった介護生活、これも

ユズリハが物語っていたのかもしれん。


「あなたの世話にはなりませんっ!」と言っていた気丈な

義母は、情けないやら悔しいやらでしょう。

         ↑

  ちょいと黒嫁降臨( ´艸`)


ま、お互いに順番だから仕方ないやね。


できるだけ義母のみならず家族全員に、負担が少なくてすむ

よう、情報と作業をシェアしつつ、進みたいと思います。


あえて今の心境を語るとしたら

http://ishiiyukari.tumblr.com/tagged/ 筋トレ週報天秤座


ピッタシじゃん。

石井ゆかりさん、すげぃ!!!

と思ったのでした。